近鉄

近鉄湯の山線

近鉄湯の山線ダイヤ【2024年3月16日変更】

1.概要近鉄湯の山線は全ての電車が近鉄四日市〜湯の山温泉間の運転で、途中駅折り返し電車や名古屋線直通電車の設定はない。かつては名古屋や大阪上本町から湯の山温泉に直通する特急も運転されていたが、定期列車は廃止された。夏の時期には名古屋から特急...
近鉄道明寺線

近鉄道明寺線ダイヤ【2024年3月16日変更】

1.概要近鉄道明寺線は全て道明寺~柏原間の線内運転のみとなっている。道明寺で近鉄南大阪線、柏原でJR大和路線と連絡しており、両線をフィーダーする役目を担っている。朝夕ラッシュ時には毎時4本程度が運転され、データイムの閑散時間帯は30分毎の運...
近鉄鈴鹿線

近鉄鈴鹿線ダイヤ【2024年3月16日変更】

1.概要近鉄鈴鹿線野ダイヤは、伊勢若松~平田町間の線内運転が中心でワンマン運転が行われている。平日朝ラッシュ時には近鉄四日市始発の急行が1本だけ直通運転を行っている。2.2024年3月16日ダイヤ変更平日夕方時間帯の18時台、19時台に各1...
近鉄けいはんな線

近鉄けいはんな線ダイヤ【2022年12月17日変更】

1.概要近鉄けいはんな線は普通のみの運転で、線内運転は1本を除いてなく、ほとんどが長田から先大阪メトロ中央線に直通している。奈良県側では終点の学研奈良登美ヶ丘と生駒発の2パターンがある。2.2022年12月17日ダイヤ変更けいはんな線ダイヤ...
近鉄大阪線

近鉄大阪線平日夜間ダイヤ【2022年12月17日変更】

1.概要近鉄大阪線平日夜間ダイヤは20時台と21時台が概ね15分サイクル、22時以降は概ね20分サイクルで運転されている。特急、快速急行、急行、準急、区間準急、普通の6種別が運転されるが,快速急行は1本のみで、特急、急行、区間準急、普通が基...
近鉄

近鉄22600系【22000系をアップグレードした汎用特急車】

1.概要近鉄22600系は、老朽化した12200系の置き換えを行うため、22000系をベースに改良された汎用特急車両である。2008年から製造され、4両編成2本と2両編成12本の計32両が製造された。2010年度鉄道友の会ローレル賞を受賞し...
近鉄

近鉄12410系【名阪ノンストップ特急用として3両編成で製造された】

1.概要会社名近畿日本鉄道形式12410系使用線区難波線・大阪線・名古屋線・奈良線・京都線・山田線・鳥羽線・志摩線製造メーカー近畿車輌制御方式抵抗制御主電動機定格180kWブレーキ電磁直通ブレーキ台車KD-83最高速度120km/h加速度2...
近鉄

近鉄16400系【狭軌版ACEはIGBT素子VVVFインバータ制御に進化】

1.概要会社名近畿日本鉄道形式16400系使用線区南大阪線・吉野線製造メーカー近畿車輌制御方式VVVFインバータIGBT素子 1C2M主電動機かご形三相誘導電動機定格160kWブレーキ回生・抑速併用電気指令電気演算式空気ブレーキ台車ボルスタ...
近鉄

近鉄22000系【リニューアル改造で進化した汎用特急車両ACE】

1.概要会社名近畿日本鉄道形式22000系使用線区難波線・大阪線・名古屋線・奈良線・京都線・山田線・鳥羽線・志摩線・橿原線製造メーカー近畿車輌制御方式VVVFインバータGTOサイリスタ 1C8M主電動機かご形三相誘導電動機定格135kWブレ...
近鉄

近鉄80000系【名阪間でくつろぎのアップグレードを提供するハイグレード特急車】

1.概要会社名近畿日本鉄道形式80000系使用線区難波線・大阪線・名古屋線製造メーカー近畿車輌制御方式ハイブリッドSiC素子電圧形PWM2レベルVVVFインバータ制御 1C2M主電動機全閉式三相かご形誘導電動機定格出力240kWブレーキ純電...