近鉄

中央線

近鉄7020系

【シリーズ21の第三軌条集電車両版】会社名近畿日本鉄道形式7020系使用線区近鉄けいはんな線・大阪メトロ中央線製造メーカー近畿車輌制御方式IGBT素子VVVFインバータ制御1C2M主電動機かご形三相誘導電動機定格145kWブレーキ回生ブレー...
近鉄南大阪線

近鉄南大阪線データイムダイヤ

近鉄南大阪線データイムダイヤ【2018年3月17日ダイヤ変更】近鉄南大阪線平日データイムダイヤ2018年3月17日変更列車種別運転区間下り上り特 急あべの橋~吉 野1本1本急 行あべの橋~吉 野2本2本準 急あべの橋~河内長野4本4本あべの...
近鉄南大阪線

近鉄26000系

会社名近畿日本鉄道形式26000系使用線区南大阪線・吉野線製造メーカー近畿車輌制御方式界磁添加励磁制御主電動機定格120kWブレーキ電磁直通ブレーキ台車KD99最高速度120km/h加速度2.5km/h/s減速度(通常)4km/h/s製造初...
近鉄名古屋線

近鉄名古屋線データイムダイヤ【2013年3月17日変更】

近鉄名古屋線のデーダイヤは60分サイクルで運転されている。特急が毎時4本、急行が毎時4本、準急が毎時1本、普通が毎時3本運転されている。特急は名阪特急が毎時2本、名伊特急が毎時2本運転されている。名阪特急は名古屋から津、鶴橋、大阪上本町、大...
近鉄奈良線

近鉄12600系

会社名近畿日本鉄道形式12600系使用線区難波線・大阪線・名古屋線・奈良線・京都線・山田線・鳥羽線・志摩線製造メーカー近畿車輌制御方式抵抗制御主電動機定格180kWブレーキ電磁直通ブレーキ台車KD-83最高速度120km/h加速度2.5km...
近鉄志摩線

近鉄志摩線ダイヤ【2021年7月3日変更】

近鉄志摩線ダイヤ【2021年7月3日変更】1.概要近鉄志摩線ダイヤは、特急が毎時2本、普通が毎時2本の運転が基本だったが、2021年7月3日ダイヤ変更で昼間時の普通が毎時1本の運転に減便された。特急は阪伊特急と名伊特急が各1本運転されるのが...
近鉄山田線

近鉄山田線鳥羽線【2021年7月3日変更】

1.概要近鉄山田線のデータイムダイヤは1時間あたり阪伊特急1本、名伊特急2本、近鉄名古屋発の急行3本、普通2本が運転されている。朝の時間帯は松阪発6時台に14本、同7時台に12本が運転されている。夕方の時間帯は伊勢中川発19時台、20時台、...
近鉄橿原線

近鉄橿原線ダイヤ【2021年7月3日変更】

1.概要近鉄橿原線ダイヤは特急、急行、普通の3種別で構成されている。特急は京都〜橿原神宮前間の基本系統に加えて、大和八木から大阪線に入り、鳥羽、賢島へ運転される京伊特急も運転されている。急行は京都〜橿原神宮前間の基本系統が中心で、朝夕には天...
近鉄南大阪線

近鉄南大阪線データイムダイヤ【2022年4月23日変更】

1.概要近鉄南大阪線データイムダイヤは、特急、急行、区間急行、準急、普通の5種別で運転されている。特急は有料特急で大阪阿部野橋~吉野間に運転されている。急行と区間急行は同じ時間帯に運転されることはなく、区間急行は10時台から14時台までの間...
近鉄大阪線

近鉄名阪特急ダイヤ【2020年3月14日変更】

【名阪甲特急】名阪甲特急は2020年3月14日ダイヤ変更時点で、平日15往復、土休日19往復が運転されている。平日は大阪難波発、近鉄名古屋発ともに7時00分から21時00分まで毎時1本に運転されている。土休日はこれに加えて、大阪難波発6時0...