近鉄

近鉄けいはんな線

【関西各駅探訪第941回】近鉄けいはんな線吉田駅

【よしだではなくよしたと読む】近鉄けいはんな線吉田駅は大阪府東大阪市にある。よしだと濁らずよしたと読む。かつては大和川に繋がる吉田川が流れていたが、新田開発によりなくなった。この治水を中心となって手掛けた農民が中甚兵衛で、吉田駅の副駅名には...
近鉄大阪線

【関西各駅探訪第935回】近鉄大阪線近鉄八尾駅

【準急も停車する八尾市の表玄関口】近鉄大阪線近鉄八尾駅は大阪府八尾市にある。準急停車駅で、各方面へのバス路線も発着する八尾市の中心駅である。データイムは区間準急が毎時3本、普通が毎時5本運転されている。平日朝ラッシュ時上り7時台には準急3本...
近鉄山田線

【関西各駅探訪第934回】近鉄山田線明野駅

【かつて甲子園を沸かした明野高校への最寄駅】近鉄山田線明野駅は三重県伊勢市にある。普通のみが停車する駅で、待避線を備えるため普通が優等列車を待避することも多い。一つ伊勢中川方には車庫がある明星駅があり、待避線がある駅が連続している。データイ...
近鉄吉野線

【関西各駅探訪第928回】近鉄吉野線葛駅

【吉野葛で有名な葛の老舗の本社がある】近鉄吉野線葛駅は奈良県御所市にある。各駅に停まる急行が停車する。高取町との境界部に駅があり、駅東側は高取町となっている。電車はデータイムに急行が毎時2本30分毎の運転。平日朝ラッシュ時上り橿原神宮前方面...
近鉄橿原線

【関西各駅探訪第926回】近鉄橿原線結崎駅

【ゆうざきと読む川西町の中心駅】近鉄橿原線結崎駅は奈良県川西町にある。普通のみが停車する駅で、川西町唯一の駅となっている。データイムは普通が3~4本運転されており、10時台から14時台は毎時3本の運転となっている。平日朝ラッシュ時大和西大寺...
近鉄大阪線

近鉄1400系

会社名近畿日本鉄道形式1400系使用線区近鉄大阪線製造メーカー近畿車輌制御方式界磁チョッパ制御 1C8M主電動機複巻電動機定格160kWブレーキ電磁直通ブレーキHSC-R抑速回生、発電制動併用台車車体直結横鋼性空気ばね台車KD-88、KD-...
近鉄奈良線

近鉄1252系

会社名近畿日本鉄道形式1252系使用線区近鉄奈良線・難波線・京都線・橿原線・天理線製造メーカー近畿車輌制御方式GTO素子VVVFインバータ制御主電動機かご形三相誘導電動機定格165kWブレーキ回生併用電磁直通ブレーキ台車ボルスタレス台車KD...
近鉄名古屋線

【関西各駅探訪第921回】近鉄名古屋線白塚駅

【名古屋線中部にある車庫を併設する駅】近鉄名古屋線白塚駅は三重県津市にある。白塚車庫を併設しており、当駅始発終着の普通も設定されている。電車はデータイムに普通が毎時3本の運転で、平日朝ラッシュ時上り名古屋方面へは6時台に普通が7本、7時台に...
近鉄奈良線

【関西各駅探訪第915回】近鉄奈良線、けいはんな線、生駒線生駒駅

【3線とケーブルが集う生駒山麓にある一大ターミナル】近鉄奈良線、けいはんな線、生駒線の生駒駅は奈良県生駒市にある。近鉄奈良線を中心に、けいはんな線、生駒線が集まる奈良県北西部の結節点で、生駒山上へ向かう生駒ケーブルの鳥居前駅とも連絡している...
近鉄奈良線

近鉄1249系

会社名近畿日本鉄道形式1249系使用線区近鉄奈良線・難波線・京都線・橿原線・天理線製造メーカー近畿車輌制御方式GTO素子VVVFインバータ制御主電動機かご形三相誘導電動機定格165kWブレーキ回生併用電磁直通ブレーキ台車空気ばね KD-96...