近鉄南大阪線 【関西各駅探訪第1173回】近鉄南大阪線北田辺駅 【谷町線田辺駅と競合する】近鉄南大阪線北田辺駅は大阪市東住吉区にある。大阪阿部野橋から2つ目の駅で普通のみが停車する高架駅である。周辺には大阪メトロ谷町線田辺駅などがあり利用者を分け合う形になっている。電車はデータイム毎時6本10分毎の運転... 2020.03.03 2022.07.24 近鉄南大阪線
近鉄大阪線 【関西各駅探訪第1183回】近鉄大阪線堅下駅 【商店街を介してJR柏原駅と連絡】近鉄大阪線堅下駅は大阪府柏原市にある。普通と高安以遠各駅に停車する区間準急が停車する。JR大和路線柏原駅に近く、商店街を歩くと7分ほどでアクセスできる。電車はデータイムに区間準急3本、普通1本が運転されてい... 2020.03.13 2022.07.24 近鉄大阪線
近鉄けいはんな線 【関西各駅探訪第1190回】近鉄けいはんな線学研奈良登美ヶ丘駅 【高の原延伸を想定した線路配置だが延伸は実現するのか】近鉄けいはんな線学研奈良登美ヶ丘駅は奈良県奈良市にある。けいはんな線の終点で、高の原への延伸が計画されているため中間駅のような構造になっている。駅の学研北生駒側には留置線があるが、駅から... 2020.03.20 2022.07.24 近鉄けいはんな線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1205回】近鉄名古屋線津新町駅 【津市のサブメイン駅は普通の終着駅でもある】近鉄名古屋線津新町駅は三重県津市にある。県庁所在地駅で特急も停車する津の1駅隣にある。急行停車駅で、折り返し設備があり、当駅で折り返す普通電車も多い。電車はデータイムに急行が毎時3本、普通が毎時3... 2020.04.04 2022.07.24 近鉄名古屋線
近鉄鳥羽線 【関西各駅探訪第1209回】近鉄鳥羽線朝熊駅 【伊勢と鳥羽を分ける山間部にある駅】近鉄鳥羽線朝熊駅は三重県鳥羽市にある。快速急行、急行停車駅で、朝夜には停車する。昼間時は普通のみの運転で、毎時2本運転されている。朝には最大4本、夕方は3本が運転されている。朝熊駅は1970年3月1日に鳥... 2020.04.08 2022.07.24 近鉄鳥羽線
阪神本線 近鉄9820系 【阪神直通でも活躍するシリーズ21ロングシート車】会社名近畿日本鉄道形式9820系使用線区近鉄奈良線・難波線・京都線・橿原線・天理線・阪神なんば線・阪神本線製造メーカー近畿車輌制御方式VVVFインバータ PWMIGBT主電動機かご形三相誘導... 2020.03.22 2022.07.24 近鉄京都線近鉄天理線近鉄奈良線近鉄橿原線近鉄難波線阪神なんば線阪神本線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1164回】近鉄名古屋線霞ケ浦駅 【茨城ではなく三重にある霞ケ浦駅】近鉄名古屋線霞ヶ浦駅は三重県四日市市にある。各駅に停車する準急以下が停車する。電車はデータイムに毎時3本の運転で、平日朝ラッシュ時上り7時台に準急5本、普通1本が運転されている。平日夕方ラッシュ時下り18時... 2020.02.23 2022.07.24 近鉄名古屋線
近鉄御所線 【関西各駅探訪第1161回】近鉄御所線近鉄新庄駅 【JR大和新庄駅とささやかな競合する】近鉄御所線近鉄新庄駅は奈良県葛城市にある。1kmほど東にJR和歌山線大和新庄駅がある。両線は競合関係にあると言えるが、その間にある国道168号線の方が強力なライバルと言える。電車はデータイム毎時4本の運... 2020.02.20 2022.07.24 近鉄御所線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1151回】近鉄名古屋線豊津上野駅 【豊津浦駅と伊勢上野駅を統合する形で誕生した】近鉄名古屋線豊津上野駅は三重県津市にある。普通のみが停車する駅で、待避線を有している。電車はデータイムに毎時3本の運転で、優等列車待避の都合もあり等間隔にはなっていない。平日朝ラッシュ時上り6時... 2020.02.10 2022.07.24 近鉄名古屋線
近鉄御所線 近鉄御所線ダイヤ 近鉄御所線ダイヤ【2018年3月17日変更版】近鉄御所線のデータイムダイヤは毎時4本の運転で南大阪線との連絡の都合もあり、30分毎の運転が2回ある形になっている。南大阪線は尺土で特急と準急が緩急接続し、急行は普通と緩急接続をしており、30分... 2020.02.03 2022.07.24 近鉄御所線