近鉄奈良線 近鉄各線ダイヤ変更【2022年12月17日】 1.あをによし京都〜奈良間で1往復増発あをによしの出発時刻変更を行い、京都〜奈良間で1往復を増発。平日ダイヤでは、大阪難波発9時15分の京都行きから始まり、京都発16時20分の大阪難波行きまでの間に、京都〜奈良間を3往復する。土休日ダイヤで... 2022.10.19 近鉄京都線近鉄名古屋線近鉄大阪線近鉄奈良線近鉄山田線近鉄難波線近鉄鳥羽線
近鉄南大阪線 近鉄南大阪線(大阪阿部野橋~古市間)ガイド【ミナミのターミナルから古墳の街へ】 5-1.近鉄南大阪線(大阪阿部野橋~古市間)路線ガイド大阪阿部野橋は近鉄最大のターミナルで、JR天王寺駅に隣接しており、大阪南部のターミナルとしては難波と肩を並べる大ターミナルである。大阪阿部野橋駅の配線は6面5線で、例外を除いて1番線、2... 2022.02.28 2022.08.14 近鉄南大阪線
近鉄南大阪線 近鉄南大阪線(古市~橿原神宮前間)ガイド【みかんの産地から吉野への玄関口へ】 5-2.近鉄南大阪線(古市~橿原神宮前間)路線ガイド古市を出ると左カーブして長野線と分かれる。ここも長野線の方が先に本線として開業したため、長野線が直進するのに対して南大阪線は左に急カーブして分かれている。大和川の支流石川を渡り、右にカーブ... 2022.03.01 2022.08.14 近鉄南大阪線
近鉄奈良線 京都市営地下鉄20系 1.概要京都市営地下鉄20系電車は、老朽化した10系初期車を置き換えるため2021年度から導入された車両である。10系初期型9編成を置き換える予定で、2021年から2025年にかけて6両編成9本が導入される。外観及び内装デザインを京都市民や... 2022.08.12 京都市交烏丸線近鉄京都線近鉄奈良線
近鉄南大阪線 近鉄南大阪線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2022年4月23日変更】 1.概要近鉄南大阪線の平日朝ラッシュ時は、最ピーク区間が北田辺~河堀口間で、最ピーク時間帯は河堀口着7時31分から8時31分の間となっている。輸送力は19,180人で、輸送量は24,410人で、混雑率は127%となっている。大阪阿部野橋着7... 2022.07.31 2022.08.04 近鉄南大阪線
近鉄 近鉄9020系【シリーズ21の汎用ロングシート車の2両編成版】 会社名近畿日本鉄道形式9020系使用線区近鉄奈良線・難波線・京都線・橿原線・天理線・大阪線・阪神なんば線・阪神本線製造メーカー近畿車輌制御方式VVVFインバータ PWMIGBT主電動機かご形三相誘導電動機定格185kWブレーキ回生併用電気指... 2020.03.22 2022.08.03 近鉄
近鉄 近鉄1026系【ボルスタレス台車を履く1020系列唯一の6両編成】 1.概要近鉄1026系は1020系の派生区分で、1991年に登場した1021系の増備車となっている。仕様的には1021系の仕様を踏襲しているが、台車はボルスタレス台車に変更されている。会社名近畿日本鉄道形式1026系使用線区近鉄奈良線・難波... 2019.04.22 2022.07.31 近鉄
近鉄吉野線 近鉄吉野線ダイヤ【2022年4月23日変更】 1.概要近鉄吉野線ダイヤは、2021年7月3日ダイヤ変更前は、特急、急行が毎時2本ずつの運転が基本だった。平日ダイヤでは特急が毎時1本の運転となり、土休日や繁忙期には毎時2本運転されるダイヤだった。同変更で特急は平日、土休日ともに毎時1本の... 2022.07.03 2022.07.28 近鉄吉野線
近鉄南大阪線 近鉄南大阪線平日夜間ダイヤ【2022年4月23日変更】 1.2022年4月23日ダイヤ変更2021年7月3日ダイヤ変更で、大阪阿部野橋発20時20分の急行橿原神宮前行きが吉野行きに変更されたが、今回のダイヤ変更で再び急行橿原神宮前行きとなった。それ以外のダイヤの変更はなく2021年7月3日ダイヤ... 2022.06.19 2022.07.28 近鉄南大阪線
近鉄御所線 近鉄御所線ダイヤ【2022年4月23日変更】 1.概要近鉄御所線は線内折り返し運転が主体で、朝ラッシュ時には大阪阿部野橋直通の準急が運転され、朝夕には古市発着の普通も運転されている。線内運転は2両編成で、ワンマン運転を実施している。2022年4月23日ダイヤ変更では一部電車に時変がある... 2022.06.13 2022.07.28 近鉄御所線