近鉄大阪線

近鉄大阪線

【関西各駅探訪第215回~近鉄大阪線・伊賀鉄道伊賀神戸駅~】

【忍者が出迎える伊賀の里の玄関口】近鉄大阪線、伊賀鉄道伊賀神戸駅は、三重県伊賀市にある。伊賀鉄道は以前は近鉄の路線で、大阪線と連絡していたが、伊賀線は狭軌のため、標準軌の大阪線とは直通していなかった。伊賀神戸駅は1922年(大正11年)7月...
近鉄大阪線

【関西各駅探訪第239回~近鉄大阪線大三駅~】

【大阪線秘境駅の一つだいさんではなくおおみつと読む】近鉄大阪線大三駅は、三重県津市にある。旧白山町にあり、市町村合併により津市となった。県庁所在地の津市にあると言っても、県庁からははるか離れた山の中にある。大三駅は1930年(昭和5年)11...
近鉄大阪線

【関西各駅探訪第287回~近鉄大阪線俊徳道駅~】

【ハルカスも望めるJRおおさか東線との連絡駅は巨大トラス橋が目印】近鉄大阪線俊徳道駅は大阪府東大阪市にある。JRおおさか東線との連絡駅になっており、駅はすぐ近くにあるが、両線とも高架線となっており、連絡橋などはないため、一旦地上に下りての乗...
近鉄大阪線

近鉄大阪線夜間ダイヤ【2016年3月19日変更】

近鉄大阪線夜間ダイヤ【2016年3月19日変更】近鉄大阪線平日20時以降の夜間ダイヤでは、急行、区間準急、普通が15分毎の運転となる。20時台は、特急が大阪難波発20時00分、30分に名阪特急、大阪難波発20時10分、50分に松阪行き特急が...
近鉄大阪線

近鉄大阪線~名張発急行松阪行き~

平日ダイヤで名張発9時01分に急行松阪行きが設定されている。大阪線から伊勢中川を通り越して山田線方面へ運転される電車は珍しくないが、急行で松阪行きとなるのはこの電車のみである。この電車は曰くつき電車で、名張で大阪上本町発7時47分の名張行き...
近鉄大阪線

近鉄大阪線~急行大和八木行き~

近鉄大阪線では2016年3月19日ダイヤ変更で、夜間の快速急行を急行に置き換えた。これにより急行大和八木行きが平日ダイヤで2本、土休日ダイヤで1本設定された。平日ダイヤでは大阪上本町発22時37分と23時30分の2本が運転。土休日ダイヤでは...
近鉄大阪線

近鉄大阪線~準急五位堂行き~

2016年3月19日ダイヤ変更で登場した近鉄大阪線準急五位堂行き。平日ダイヤ、土休日ダイヤともに大阪上本町発23時45分に新設された。この電車が大阪線の最終の優等列車となる。なお、夜間ダイヤでは区間準急が増発されたが、23時台の大和八木行き...
近鉄大阪線

近鉄大阪線~準急高安行き~

近鉄大阪線準急高安行きは平日朝ラッシュ時に2本運転されている。大阪上本町発8時04分、8時37分の2本。また、土休日ダイヤでは大阪上本町発9時00分に1本運転されている。かつてはデータイムにも毎時1本運転されていたが、今は全て区間準急榛原行...
近鉄大阪線

近鉄大阪線~快速急行松阪行き~

近鉄大阪線快速急行松阪行きは夕方以降に運転されている。平日ダイヤ夕方ラッシュ時に大阪上本町発17時52分、18時52分、20時05分の3本が運転。土休日ダイヤでは大阪上本町17時52分、20時05分の2本が運転。
近鉄大阪線

近鉄大阪線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2014年9月21日変更】

近鉄大阪線平日夕方ラッシュ時ダイヤは概ね15分毎の運転となっている。大阪上本町発18時台、19時台は特急3本、快速急行4本、準急4本、普通5本が運転。特急は名阪特急が甲特急、乙特急それぞれ1本ずつの運転で、阪伊特急は鳥羽行きが2本運転されて...