JR西日本

JR北陸本線

【北陸各駅探訪第2回】~JR北陸本線湯尾駅~

JR北陸本線湯尾駅は福井県南条郡南越前町にある。南条駅と今庄駅の間にあり、福井県嶺南地区の北部にあたる。降雪が多いところで、隣の今庄、南今庄は冬場はほとんど雪が積もっており、湯尾周辺も降雪が多い。利用者は2012年度の福井県統計データでは1...
JR北陸本線

【北陸各駅探訪第1回】~JR北陸本線新疋田駅~

JR北陸本線新疋田駅は滋賀県と福井県の県境の駅で、長大な新深坂トンネルを抜けると滋賀県に入り、近江塩津となる。敦賀方はループ線を形成しており、こちらも峠越えとなり、滋賀県~福井県に跨る難所の途中に駅がある。電車とりわけサンダーバードで通り過...
JR東西線

JR東西線・学研都市線~普通四条畷行き~

JR東西線経由学研都市線四条畷行きは朝夜に運転されている。JR宝塚線、JR神戸線の双方から運転がある。JR宝塚線からは平日ダイヤで新三田発5時57分、6時12分、7時09分、塚口発21時46分、宝塚発23時29分に運転。土休日ダイヤでは新三...
JR京都線

JR京都線・JR琵琶湖線~特急ひだ~

JR京都線、JR琵琶湖線では特急ひだが1往復が大阪~高山間で運転されている。これはかつての急行たかやまを格上げしたもので、特急しなのとともにJR東海エリアから乗り入れる特急列車である。キハ85系3両編成が使用され、高山方面の往路は大阪発7時...
JR学研都市線

JR学研都市線・東西線~区間快速同志社前行き~

JR学研都市線の区間快速同志社前行き。平日ダイヤに尼崎発22時03分に運転されている。始発は西明石で、西明石から尼崎まで普通同志社前行きとして運転されている。
JR大阪環状線

JR大阪環状線・阪和線~関空快速大阪行き~

JR大阪環状線、阪和線で運転されている最終の関空快速は大阪行きとなる。関空快速は通常天王寺、京橋から運転されているため、大阪を始発終着とする電車はこの1本のみとなっている。