JR琵琶湖線 JR琵琶湖線夜間ダイヤ【2015年3月14日改正】 JR琵琶湖線夜間ダイヤ【2015年3月14日改正】JR琵琶湖線の20時台以降のダイヤは、京都発20時台から22時台は15分サイクル、23時台、0時台は20分サイクルでの運転となっている。20時台には新快速が長浜行き2本、野洲行き2本の運転で... 2016.03.09 2022.07.13 JR琵琶湖線
JR琵琶湖線 JR琵琶湖線~朝ラッシュ時ダイヤ【2014年3月15日改正版】 JR琵琶湖線では平日朝ラッシュ時京都着7時台に13本、同8時台に13本が運転されている。草津線から京都へ直通する普通を除いて、列車は全て京都から先大阪方面へ直通する。山科〜京都間では湖西線が乗り入れてくるため、増発がままならない状況が両線と... 2014.11.20 2022.07.12 JR琵琶湖線
JR琵琶湖線 JR京都線・琵琶湖線~普通野洲行き~ JR京都線、琵琶湖線では2013年3月16日ダイヤ改正以前に4ドア通勤型による普通野洲行きが平日ダイヤで運転されていた。西明石発5時20分、大阪発6時28分のダイヤで運転されていた。土休日には運転はなかった。 2014.02.14 2022.07.04 JR琵琶湖線
JR琵琶湖線 JR琵琶湖線~普通草津発西明石行き~ JR琵琶湖線では深夜時間帯に4扉通勤型使用の普通が草津〜西明石間で1本運転されていた。平日ダイヤのみの運転で、草津発21時11分の西明石行きで、2013年3月16日ダイヤ改正まで運転されていた。 2014.01.25 2022.06.30 JR琵琶湖線
JR琵琶湖線 JR琵琶湖線〜新快速南草津停車〜 JR琵琶湖線では2011年3月12日ダイヤ改正から南草津に新快速が停車している。朝夕ラッシュ時も含めて終日停車している。南草津駅は1994年に開業した比較的新しい駅だが、付近の開発のスピードは物凄く、今では滋賀県内で有数の乗降者数を誇る駅と... 2014.01.28 2022.06.30 JR琵琶湖線
JR琵琶湖線 JR琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線~普通草津行き~ JR神戸、京都、琵琶湖線では列車番号末尾にCが付くC電と呼ばれる緩行電車が運転されている。通常緩行電車はJR京都線の京都か高槻からの運転で琵琶湖線には乗り入れしない。しかし、平日ラッシュ時限定で草津まで足を延ばす電車がある。西明石発6時04... 2014.01.17 2022.06.30 JR琵琶湖線
JR琵琶湖線 JR京都線・JR琵琶湖線~特急びわこエクスプレス~ 特急びわこエクスプレスは2003年6月1日のダイヤ改正でホームライナーだったびわこライナーを置き換える形で誕生した。大阪~米原間に1往復の運転で、通勤特急のため大阪行きは朝ラッシュ時前に、米原行きは大阪発21時37分の夜間に設定されている。... 2014.01.09 2022.06.30 JR琵琶湖線
JR琵琶湖線 JR琵琶湖線・JR草津線~普通柘植行き~ JR琵琶湖線、草津線では朝夕ラッシュ時に京都~柘植間に普通電車を運転している。朝ラッシュ時は柘植発京都行きが平日、土休日ともに3本、夕方ラッシュ時と夜間に3本が運転されている。京都発柘植行きが平日、土休日ともに夕方に5本が運転されている。京... 2014.01.14 2022.06.30 JR琵琶湖線
JR琵琶湖線 JR琵琶湖線データイムダイヤ【2014年3月15日改正】 JR琵琶湖線データイムダイヤは60分サイクルで運転されている。実際には湖西線直通の新快速が存在するため、60分パターンになっているだけで、JR京都高槻以東とダイヤはほぼ同じとなっている。新快速は近江塩津から米原経由で1本、長浜から1本、野洲... 2014.08.10 2021.10.26 JR琵琶湖線
JR京都線 JR京都線・JR琵琶湖線~特急ひだ~ JR京都線、JR琵琶湖線では特急ひだが1往復が大阪~高山間で運転されている。これはかつての急行たかやまを格上げしたもので、特急しなのとともにJR東海エリアから乗り入れる特急列車である。キハ85系3両編成が使用され、高山方面の往路は大阪発7時... 2013.12.18 2021.07.06 JR京都線JR琵琶湖線