express22

近鉄京都線

近鉄京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2022年12月17日変更】

1.概要近鉄京都線の平日夕方ラッシュ時ダイヤは、17時台と18時台が30分サイクルで運転されている。19時台は特急、急行が20分毎の運転となるのでそれに合わせた運転サイクルになった。2022年12月17日ダイヤ変更でデータイムダイヤと同様に...
JR京都線

JR京都線データイムダイヤ【2023年3月18日改正】

1.概要JR京都線データイムダイヤは、新快速が毎時4本15分毎、快速が毎時4本15分毎、普通が毎時8本で7~8分毎に運転されている。新快速は全てJR琵琶湖線、湖西線からの直通で、大阪からJR神戸線に入り姫路まで運転されている。快速も全てJR...
JR大阪環状線

JR大阪環状線データイムダイヤ【2023年3月18日ダイヤ改正】

1.概要JR大阪環状線のデータイムダイヤは15分サイクルに関空・紀州路快速、大和路快速、環状普通が各1本運転されている。土休日の午前中を中心にこれに加えて天王寺・京橋〜桜島間の桜島線直通が運転されていたが、コロナ禍の影響もあり、2021年3...
神鉄神戸高速線

神鉄6500系

1 .概要会社名神戸電鉄形式6500系制御方式フルSiC-MOSFET素子VVVFインバータ制御 1C4M主電動機全密閉かご形三相誘導電動機定格140kWブレーキMBSA形電気指令式電磁直通ブレーキ(電力回生・発電ブレーキ付き)・保安ブレー...
近鉄

近鉄1000系【旧型車の足回りを流用して新製された】

1.概要会社名近畿日本鉄道形式1000系使用線区近鉄名古屋線、山田線、鳥羽線製造メーカー近畿車輌制御方式界磁位相制御 1C8M主電動機定格132kWブレーキ電磁直通ブレーキ(抑速発電制動付)台車KD-75、KD-75A、KD-32G最高速度...
京阪石山坂本線

京阪700系

会社名京阪電気鉄道形式700系使用線区石山坂本線制御方式界磁位相制御1C8M主電動機直流複巻電動機定格70kWブレーキ全電気指令式ブレーキ台車FS503A最高速度75km/h製造初年1992年電気方式直流1500V軌間1435mm保安装置A...
京阪本線

京阪6000系

1.概要会社名京阪電気鉄道形式6000系使用線区京阪本線・鴨東線制御方式界磁位相制御1C8M主電動機直流複巻電動機定格155kWブレーキ回生併用電気指令式空気ブレーキ台車KW50・KW66・KW66A・KW50B・FS517・FS517A・...
叡山電鉄本線

叡山電鉄800系

1.概要会社名叡山電鉄形式800系使用線区叡山電鉄本線、鞍馬線製造メーカー武庫川車両制御方式抵抗制御主電動機直流直巻53kWブレーキ電気指令式ブレーキ台車空気ばね式運転最高速度70km/h加速度2.5km/h/s減速度(通常)4.2km/h...
叡山電鉄本線

叡山電鉄900系

1.概要叡山電鉄900系は1997年に登場した観光用車両で、きららの愛称が付けられている。2編成が製造され、1編成ずつ異なる外観を持つ。901-902号車の編成は上半分メイプルレッド、903-904号車の編成は上半分メイプルオレンジ、両者下...
叡山電鉄本線

叡山電鉄700系

1.概要叡山電鉄700系は1986年に登場した車両で、同年京福電気鉄道から叡山電鉄へ移管されてから初の新型車両となった。新会社発足後の施策として、導入から50年以上経過したものも含まれていた在来車両をワンマン運転に対応した車両に置き換えて合...