express22

JR姫新線

JR姫新線(姫路~播磨新宮間)ダイヤ【2023年3月18日ダイヤ改正】

1.概要JR姫新線姫路〜播磨新宮間のダイヤは、余部まで毎時2〜3本、播磨新宮まで毎時1〜2本が運転されている。朝夕には播磨新宮以遠の佐用や上月からの直通列車と運転されている。2022年3月12日ダイヤ改正で、下り姫路発10時台から14時台に...
JR福知山線

JR福知山線(篠山口~福知山間)ダイヤ【2023年3月18日改正】

1.概要JR福知山線篠山口~福知山間のダイヤは、昼間時に特急1本、普通1本が運転されている。特急こうのとりは概ね毎時1本の運転で、篠山口以遠では柏原に停車する。普通は篠山口~福知山間の運転で、223系5500番台2両編成でワンマン運転を行う...
阪急神戸本線

阪急神戸本線土休日ダイヤ【2022年12月17日改正】

1.概要阪急神戸線土休日ダイヤは特急と普通を中心に運転されており、早朝上りに準特急、急行が各1本運転され、夜間に準特急と急行が運転される以外は特急と普通のみの運転となっている。上下とも7時台から18時台まで特急と普通が10分毎に運転されてい...
JR大和路線

JR大和路線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2023年3月18日改正】

1.概要JR大和路線平日朝ラッシュ時ダイヤは大阪環状線に直通する区間快速、快速、おおさか東線に直通する直通快速、普通の4本立てで運転されている。2022年3月12日ダイヤ改正で、快速が4〜7分毎から6分毎に、普通が6〜14分毎から12分毎に...
JR京都線

JR京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2023年3月18日改正】

1.概要JR京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤはデータイムダイヤと同じく15分サイクルで運転されている。新快速、快速はそれぞれ15分毎、普通は15分に2本運転されている。ピーク時間帯となる大阪発18時台には新快速2本が増発され、新快速が7~8分...
阪急千里線

阪急千里線平日朝ラッシュ時ダイヤダイヤ【2022年12月17日改正】

1.概要北千里〜淡路間では、淡路着7時台に天下茶屋行き6本、大阪梅田行き3本が運転されている。同8時台には天下茶屋行き6本、大阪梅田行き4本が運転されている。同区間の電車は全て普通となっている。淡路〜天神橋筋六丁目間では淡路発7時台に堺筋準...
JR宝塚線

JR宝塚線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2023年3月18日改正】

1.概要JR宝塚線平日夕方ラッシュ時ダイヤは各列車が15分~30分毎に運転されている。特急の運転があるため60分サイクルになっている。60分サイクルに特急こうのとり1本、丹波路快速1本、大阪発の快速が2本、東西線快速が4本、普通4本が運転さ...
南海多奈川線

関西各駅探訪第122回~南海多奈川線多奈川駅~

【フェリー連絡で栄えた路線の終点は大阪府最南端ではなく大阪府最西端の駅】南海多奈川線多奈川駅は、大阪府泉南郡岬町にある。多奈川線の終点で、駅の北側には新日本工機の工場があり、駅から西へ2kmほどの距離に関西電力多奈川第二火力発電所がある。西...
山陽電鉄本線

山陽電鉄本線・阪神本線~直通特急尼崎行き~

山陽電鉄本線、阪神本線では2016年3月19日ダイヤ改正を実施し、夜間に運転されていた山陽姫路発御影行き直通特急を尼崎行きに変更した。これにより直通特急として初めて尼崎行きが誕生した。山陽姫路発23時01分で、平日、土休日ともに運転されてい...
JR大阪環状線

JR大阪環状線・阪和線~紀州路快速海南行き~

関空紀州路快速海南行きは2015年3月14日ダイヤ改正で、平日ダイヤの早朝に1本新設された。大阪発6時06分で、紀勢線へ直通する紀州路快速はこの1本のみとなっている。