2020-11

中央線

【関西各駅探訪第1435回】大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線長田駅

【東大阪市内にある近鉄けいはんな線との結節点】大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線長田駅は大阪府東大阪市にある。大阪メトロとしては大阪市外になる駅で、近鉄けいはんな線との連絡駅になっており、両線は直通運転を行っている。電車は普通のみの運転で、...
京福北野線

【関西各駅探訪第1434回】京福電気鉄道北野線龍安寺駅

【世界遺産龍安寺への最寄り駅】京福電気鉄道北野線龍安寺駅は京都市右京区にある。世界遺産龍安寺への最寄駅で、駅から徒歩13分にある。電車は終日に渡って毎時6本が運転されている。龍安寺駅は1925年11月3日に京都電燈が経営する嵐山電鉄北野線の...
JR阪和線

【関西各駅探訪第1433回】JR阪和線和泉橋本駅

【貝塚市内にある区間快速停車駅】JR阪和線和泉橋本駅は大阪府貝塚市にある。各駅に停車する区間快速以下が停車する駅で、電車はデータイムに区間快速が毎時4本運転されている。平日朝ラッシュ時上り7時台には普通が7本運転されている。平日夕方ラッシュ...
阪神なんば線

【関西各駅探訪第1432回】阪神なんば線伝法駅

【なんば線は、前は西大阪線、その前は伝法線だった】阪神なんば線伝法駅は大阪市此花区にある。各駅に停まる準急以下が停車する駅で、快速急行は全て通過する。電車はデータイムに区間準急と普通がそれぞれ毎時3本の運転で、毎時6本が停車する。平日朝ラッ...
JR嵯峨野線

【関西各駅探訪第1431回】JR嵯峨野線吉富駅

【かつては通過する普通列車もあった】JR嵯峨野線吉富駅は京都府南丹市にある。園部の一つ手前にある駅で、亀岡以遠各駅に停車する快速が停車する。電車はデータイムに快速1本、普通1本が運転されている。運転間隔は等間隔にはなっていない。平日朝ラッシ...
JR神戸線

【関西各駅探訪第1430回】JR神戸線兵庫駅

【和田岬線を分岐する快速停車駅】JR神戸線兵庫駅は神戸市兵庫区にある。快速停車駅で、和田岬に向かう山陽本線の支線和田岬線を分岐する駅となっている。鉄道ファンには川崎重工から出荷される新車が通る駅としても有名である。電車はデータイムに快速が毎...
阪急京都本線

【関西各駅探訪第1429回】阪急京都本線富田駅

【JR摂津富田駅とガチで勝負】阪急京都本線富田駅は大阪府高槻市にある。JR京都線摂津富田駅と競合しており、商店街を挟んで徒歩3分ほどの距離にあるため、利用者の奪い合いだけでなく、両線の乗り換え需要もある関係となっている。普通のみが停車する駅...
智頭急行

【関西各駅探訪第1428回】智頭急行河野原円心駅

【駅名は地名の河野原と南北朝時代の武将である赤松則村に由来する】智頭急行河野原円心駅は兵庫県赤穂郡上郡町にある。河野原という地名と縁のある南北朝時代の武将赤松則村の別名である円心を冠している。列車は終日毎時1本程度の運転で、1時間以上間隔が...
JR桜井線

【関西各駅探訪第1427回】JR桜井線京終駅

【ホームはレトロなままだが駅周辺と駅舎がリニューアルされた】JR桜井線京終駅は奈良県奈良市にある。奈良駅から1駅目にある駅だが、市街地からは離れている。電車はデータイム毎時2本の運転で、平日朝ラッシュ時高田方面行きにはJR難波直通の快速も運...
わかやま電鐵貴志川線

【関西各駅探訪第1426回】わかやま電鐵貴志川線西山口駅

【県道の交通量のほんの一部でも貴志川線に転移すれば・・・】わかやま電鐵貴志川線西山口駅は和歌山県紀の川市にある。並走している国道の交通量は少なくないが、西山口駅近辺は閑散としている。電車は終日ほぼ毎時2本の運転で、一部時間帯は1本の運転の時...