【関西各駅探訪第1225回】あすなろう鉄道内部線内部駅

内部

内部

【車庫も併設するあすなろう鉄道の拠点駅】

あすなろう鉄道内部線内部駅は三重県四日市市にある。内部線の終点で車庫を併設している。電車はデータイムに毎時2本30分毎の運転。平日朝ラッシュ時上り7時台に4本が運転。平日夕方ラッシュ時下り18時台には2本が運転されている。内部駅は1922年6月21日に三重鉄道の小古曽から当駅までの延伸とともに開業した。1944年1月に営業休止となった。1964年2月1日に三重交通が三重電気鉄道に鉄道事業を譲渡して同社の駅となった。1965年4月1日に近畿日本鉄道に合併され、同社の駅となった。2015年4月1日に四日市あすなろう鉄道に移管され、駅などの施設は四日市市の所有となった。

内部

内部

駅構内はホーム1面1線で、ホーム有効長は3両分ある。

内部

内部

車庫を併設しており、留置線が2本と検修庫がある線が1本ある。

内部

内部

改札は有人で、自動改札機の設置はない。

内部

内部

出口も1ヶ所で、駅北側に出られる。駅前には県道407号三畑四日市線が走っており、近くを旧東海道が走っている。南側には国道1号線が走っており、周辺は道路交通の要衝となっている。

内部

内部

駅から西へ線路が延びており、延伸計画があったが、国道1号線に阻まれて延伸は叶わぬ夢と終っている。

内部 乗車
年度 総  数 定  期 定期外 定期比率
2018年度 626 369 256 59.0%
2008年度 821 580 241 70.7%
対08年度比 76.2% 63.7% 106.4%  

内部駅の2018年度1日あたりの乗車人員は626人で、うち定期利用者は369人となっている。定期比率は59.0%で定期利用者は6割を切っている。10年前の2008年度と比較すると全体で33.8%減、定期利用者は36.3%減、定期外利用者は6.4%増となっている。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました