ダイヤ変遷

阪急京都本線

阪急京都本線データイムダイヤ変遷1989年~2000年

阪急京都線のデータイムダイヤは、1989年12月16日のダイヤ改正により従来からの15分サイクル20分サイクルに変更された。この時特急が毎時4本から毎時3本に減便されたので、当時躍進を始めていたJR西日本の新快速や新型車両を投入した京阪特急...
JR西日本

急行ちくま変遷

急行ちくまは、1961年10月1日ダイヤ改正で、大阪~長野間の急行として新設された。それまでは準急だったので、同改正で格上げされて急行ちくまが誕生した。当初は昼行1往復の運転であった。 1966年3月29日ダイヤ改正で夜行急行ちくまが誕生。...
JR紀勢本線

紀勢本線急行変遷

急行きのくに下りダイヤ 1980年10月1日改正現在 種別 発駅 時刻 終着駅 時刻 終着駅 所要時分 距離 表定速度 備考 急行きのくに2号 紀伊田辺 8:40 新宮 11:09   2時間29分 105.2km 42.4km/h   急...
JR西日本

特急しらさぎ・加越変遷

1964年10月1日ダイヤ改正で、東海道新幹線開業に合わせて名古屋~富山間に北陸本線経由で特急しらさぎ1往復が新設された。実際には481系落成が間に合わず同年12月25日からの運転開始となった。 1968年10月1日ダイヤ改正で、しらさぎ1...
JR西日本

急行だいせん変遷

急行だいせんは1968年10月1日ダイヤ改正、所謂ヨンサントーの大改正で大阪発着で福知山線経由の山陰方面への急行を統合して生まれた。それまでも列車愛称名としては使用されていたが、福知山線経由の急行として使用されたのはヨンサントーからである。...
JR西日本

特急くろしお変遷

特急くろしおは1965年3月1日のダイヤ改正で天王寺~名古屋間に阪和線・紀勢本線・関西本線経由で1往復が運転を開始した。当時は食堂車付のキハ80系が使用されていた。 また、この時、東和歌山~名古屋間に阪和~阪和貨物~関西本線経由で特急あすか...
JR西日本

急行きたぐに変遷

急行きたぐには1950年11月8日ダイヤ改正で誕生した急行日本海にそのルーツを辿る。急行日本海は大阪~青森間の運転で、後に1968年10月1日ダイヤ改正で誕生した寝台特急日本海の登場により愛称名をきたぐにに変更した。こうして急行きたぐには誕...
JR西日本

寝台特急日本海変遷

日本海の愛称は1950年11月8日ダイヤ改正で大阪~青森間の急行列車に使用されたことから始まる。1968年10月1日ダイヤ改正では大阪~青森間に寝台特急が新設され、この列車の愛称名を日本海とした。従来運転されていた夜行急行は運転を継続し、愛...
JR西日本

雷鳥・スーパー雷鳥・サンダーバード変遷

特急雷鳥は北陸本線の金沢~富山間の電化にあわせて、1964年10月1日のダイヤ改正で大阪~富山間でダイヤが設定されたが、向日町運転所所属の481系の完成が遅れたため、運転開始は同年12月25日にずれ込んだ。グリーン車2両、食堂車1両を含む1...
JR西日本

JR京都線・神戸線・琵琶湖線ダイヤ変遷7

7.停滞期に入る2008年以降 2008年10月18日にJR京都線西大路~向日町間に桂川駅が開業した。これまでの新駅と同様に内側線のみに島式ホームが設けられた。快速が停車する為、ホームは12両対応となった。同駅新設に伴うダイヤ変更は行われた...