2022年3月12日改正

JR大和路線

JR大和路線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR大和路線平日夕方ラッシュ時ダイヤは30分サイクルで運転されている。30分サイクルに大阪環状線直通の区間快速2本、JR難波発の快速1本、普通が3本運転されている。久宝寺からはおおさか東線からの直通快速の運転があるため、若干パターン...
JR奈良線

JR奈良線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR奈良線の平日夕方ラッシュ時ダイヤは30分サイクルで運転されている。30分サイクルに快速1本、普通2本の運転で、運転本数はデータイムと同じ毎時6本となっている。みやこ路快速の運転はなく、快速が30分毎に運転されている。2022年3...
JR関西本線(西)

JR関西本線(亀山~加茂間)ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要2022年3月12日ダイヤ改正では運転本数に変化はなく、大和路線との連絡時間変更などで時変が行われただけである。2.ダイヤJR関西本線亀山〜加茂間のダイヤは終日ベースで毎時1本の運転となっている。キハ120系2両編成で運転されている...
京都丹後鉄道宮舞線

京都丹後鉄道宮舞線・宮豊線ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要2022年3月12日ダイヤ改正では、宮福線から直通する快速丹後あおまつが廃止された。観光列車丹後あかまつは運転時刻が変更された。西舞鶴発8時10分と9時18分の普通の運転が見直され、8時10分の普通宮津行きが8時42分発の普通豊岡行...
JR舞鶴線

JR舞鶴線ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR舞鶴線は、京都~東舞鶴間の特急まいづるが8往復と福知山・綾部~東舞鶴間の普通が17往復、西舞鶴~東舞鶴間の普通が2往復運転されている。2022年3月12日ダイヤ改正では、時変はあるが、運転本数の増減はない。JR舞鶴線下りダイヤ ...
JR草津線

JR草津線ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR草津線ダイヤは2022年3月12日改正ではデータイムの草津~貴生川間の区間電車が11時台から13時台まで平日運休、土休日運転に変更された。夜間の運転も見直しが行われ、上り草津発23時台に2本運転されていた電車を1本に統合して、草...
JR小浜線

JR小浜線ダイヤ【2022年3月12日改正】

JR小浜線は普通のみが運転されている。国鉄時代やJR発足後初期のころは急行わかさが東舞鶴~敦賀間に1往復運転されていたが、1999年10月2日ダイヤ改正で廃止された。以来小浜線では臨時で特急まいづるが延長運転することもあったが、定期列車は全...
JR琵琶湖線

JR琵琶湖線データイムダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR琵琶湖線のデータイムダイヤは60分サイクルで運転されている。60分サイクルに新快速3本、普通4本が運転されている。2022年3月12日ダイヤ改正では、長らく同じパターンで運転されてきたダイヤが崩れた。新快速が草津以東で減便され、...
JR大阪環状線

JR大阪環状線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR大阪環状線平日夕方ラッシュ時ダイヤは15分サイクルで運転されている。内回り、外回りともに15分サイクルに阪和線直通の関空紀州路快速1本、大和路線直通の区間快速1本、環状線普通1本、桜島線直通1本が運転されている。天王寺~京橋~大...
JR京都線

JR京都線夜間ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR京都線夜間ダイヤは、20時台、21時台は夕方ラッシュ時ダイヤと同様に15分サイクルでの運転となっている。22時以降は20分サイクルになり、最終まで概ね20分サイクルでの運転となっている。新快速と普通は20時台から0時台まで継続的...