JR阪和線 JR阪和線データイムダイヤ【2022年3月12日改正】 1.概要JR阪和線データイムダイヤは60分サイクルで運転されている。60分サイクルに特急くろしお1本、関空紀州路快速4本、区間快速4本、普通4本が運転されている。運転パターンがパターン化されていないため60分サイクルとなっているが、関空紀州... 2022.09.18 JR阪和線
JR琵琶湖線 JR琵琶湖線平日夜間ダイヤ【2022年3月12日改正】 1.概要琵琶湖線の京都発20時台以降のダイヤは、平日夕方ラッシュ時ダイヤと同様に15分ヘッドの運転が基本となっており、22時台半ばから20分ヘッドの運転となる。夜間には通勤特急びわこエクスプレスが2本、関空特急はるかが野洲まで2本運転されて... 2022.09.17 JR琵琶湖線
JR和歌山線 JR和歌山線ダイヤ(五条~和歌山間)【2022年3月12日改正】 1.概要和歌山~粉河間はデータイムも毎時2本が運転されていたが、2021年10月2日ダイヤ見直しにより、和歌山~粉河間の区間電車が廃止され、毎時1本の運転となった。粉河~五条間は毎時1本の運転だが、朝夕には1時間あたり2~3本程度が運転され... 2022.09.16 JR和歌山線
JR奈良線 JR奈良線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2022年3月12日改正】 1.概要JR奈良線平日朝ラッシュ時上りダイヤは、京都着7時台に区間快速2本、普通5本、8時台に快速2本、区間快速1本、普通3本が運転されている。京都着7時30分から8時30分の間に8本が運転されている。運転本数は少ないが、単線区間が多く制約... 2022.09.11 JR奈良線
JR加古川線 JR加古川線ダイヤ【2022年3月12日改正】 1.概要JR加古川線ダイヤは2022年3月12日ダイヤ改正では9時台から15時台に毎時1本運転されていた厄神行きが減便されて、データイムは毎時1本の運転となった。2.平日朝ラッシュ時上り平日厄神発6時台には西脇市始発が2本、厄神始発が1本運... 2022.09.10 JR加古川線
JR嵯峨野線 JR嵯峨野線データイムダイヤ【2022年3月12日改正】 1.概要JR嵯峨野線データイムダイヤは60分サイクルで運転されている。60分サイクルに特急1本、快速1本、普通3本が運転されている。特急は京都~福知山、城崎、東舞鶴、天橋立などを結ぶ、特急きのさき、特急まいづる、特急はしだてが運転されている... 2022.09.09 JR嵯峨野線
JR姫新線 JR姫新線(姫路~播磨新宮間)ダイヤ【2022年3月12日ダイヤ改正】 1.概要JR姫新線姫路~上月間のダイヤは2022年3月12日ダイヤ改正で、下り姫路発10時台から14時台に4本、上り姫路着10時台から14時台に4本が減便された。姫路~余部間2往復、姫路~播磨新宮間2往復が廃止となった。減便により毎時3本運... 2022.09.04 JR姫新線
神鉄粟生線 神鉄粟生線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2022年3月12日改正】 1.概要2022年3月12日ダイヤ改正では以下の変更があった。粟生~新開地間2本、小野~新開地間1本が急行から準急に置き換えられた。志染発6時55分の普通新開地行きが押部谷始発に変更された。新開地着7時台には準急3本、普通4本が運転されてい... 2022.09.03 神鉄粟生線
JR奈良線 JR奈良線平日夜間ダイヤ【2022年3月12日改正】 1.概要JR奈良線20時以降の夜間ダイヤは、区間快速と普通が運転されている。区間快速は宇治以遠各駅に停車するため、宇治以遠では各駅停車の運転本数が多くなる。21時以降は宇治や城陽で折り返す電車が多くなり、区間快速は22時台で運転が終了し、2... 2022.09.02 JR奈良線
神鉄有馬線 神鉄有馬線、三田線平日夜間ダイヤ【2022年3月12日改正】 1.新開地発20時台急行が新開地発20時00分に三田行きが1本運転。急行の停車駅は湊川、鈴蘭台、北鈴蘭台、山の街、谷上、花山、大池、唐櫃台、有馬口以遠の各駅。下り急行はこの電車が最終となる。準急が新開地発20時27分、42分、57分に三田行... 2022.08.31 神鉄三田線神鉄有馬線