神鉄三田線

神鉄三田線

【関西各駅探訪第1136回】神鉄三田線二郎駅

【神戸市内とは思えない長閑な風景が二郎イチゴを生み出す】神戸電鉄三田線二郎駅は神戸市北区にある。神戸市の市街地からは遠く離れた北部にあり、付近は住宅地と田園が入り混じる長閑な景色が展開される。二郎いちごが有名で、付近にはイチゴ狩りなどの看板...
神鉄三田線

【関西各駅探訪第1005回】神鉄三田線・公園都市線横山駅

【公園都市線を分岐する三田線北部の結節点】神鉄三田線、公園都市線横山駅は兵庫県三田市にある。三田線と公園都市線が分岐する結節点だが、両線は直通運転を行っているため、駅構内は広くない。電車は三田線がデータイムに毎時4本15分毎の運転、平日朝ラ...
神鉄神戸高速線

神鉄2000系

会社名神戸電鉄形式2000系制御方式抵抗制御 1C4M主電動機かご形三相誘導電動機定格105kWブレーキ電気指令式電空併用電磁直通ブレーキ抑速発電ブレーキ台車KW-200・KW-2200最高速度80km/h加速度3km/h/s減速度(通常)...
神鉄神戸高速線

神鉄6000系

【5000系以来14年ぶりの新車】会社名神戸電鉄形式6000系制御方式2レベルVVVFインバータ IGBT 1C4M2群主電動機かご形三相誘導電動機定格120kWブレーキMBSA形電気指令式電磁直通ブレーキ(電力回生・発電ブレーキ付き)・保...
神鉄三田線

【関西各駅探訪第578回】神鉄三田線道場南口駅

【二郎方には留置線も備える新興住宅地の駅】神鉄三田線道場南口駅は神戸市北区にある。駅構内に留置線がおり、二郎方には留置線が5本あり、三田線の車両留置が行われている。当駅を終着とする電車の設定もある。道場南口駅は1928年12月18日に神戸有...
神鉄三田線

【関西各駅探訪第454回】神鉄三田線三田本町駅

【三田の旧市街地に近い駅】神鉄三田線三田本町駅は兵庫県三田市にある。本町という名が付くように市街地の中心付近にあるが、旧市街地にあたり、現在の三田市の中心は三田駅付近や神鉄公園都市線沿線となる。1929年10月10日に神戸有馬電気鉄道の三田...
神鉄有馬線

【関西各駅探訪第371回】神鉄有馬線有馬口駅

【有馬線と三田線の連絡駅は有馬温泉への玄関口】神鉄有馬線有馬口駅は神戸市北区にある。有馬線有馬温泉の一つ手前の駅で、まさに有馬口というに相応しいシチュエーションだが、有馬温泉とは違って、有馬口には温泉などは近くになく、三田線との連絡駅が主た...
神鉄三田線

関西各駅探訪第148回~神鉄三田線三田駅~

【JR宝塚線に連絡で大阪へのアクセスが向上】神鉄三田線三田駅は、兵庫県三田市にある。JR三田駅と隣接しており、乗換は至便である。三田駅は1928年(昭和3年)12月18日に神戸有馬電気鉄道三田線開通とともに開業した。1947年(昭和22年)...
神鉄三田線

【関西各駅探訪第273回~神鉄田尾寺駅~】

【新興住宅地と長閑な田園風景が交差するがここも神戸市内】神鉄三田線田尾寺駅は神戸市北区にある。1998年3月20日に岡場~田尾寺間が複線化され、その時に橋上駅舎化された。朝ラッシュ時に運転される特快速以下全ての電車が停車する。ホーム1面2線...
神鉄三田線

神鉄三田線ガイド【北神戸のベッドタウンから神戸・大阪を結ぶ】

1.概要路線名三田線区間有馬口~三田営業キロ12km駅数10駅平均駅間距離1.34km所要時分20分表定速度36km/h軌間1067mm電気方式1500V直流電化線路単線(有馬口~岡場)複線(岡場~田尾寺)単線(田尾寺~横山)複線(横山~三...