御堂筋線 関西各駅探訪第173回~大阪市交御堂筋線北花田駅~ 【え~こんなところに阪急が!阪急沿線ではないのに阪急百貨店がある駅】大阪市交御堂筋線北花田駅は大阪府堺市北区にある。あびこから先の御堂筋線は大阪市外の駅となっている。1987年4月18日の御堂筋線あびこ~なかもず間延伸時に開業した駅で、新金... 2017.05.08 2022.07.16 御堂筋線
御堂筋線 関西各駅探訪第210回~大阪市交御堂筋線長居駅~ 【セレッソ大阪本拠地長居スタジアムの御膝元はサクラ色に染まっている】大阪市交御堂筋線長居駅は大阪市住吉区にある。Jリーグセレッソ大阪の本拠地長居スタジアムの最寄駅で、ホームのあちこちにセレッソ大阪のエンブレムなどが飾り付けられている。西側に... 2017.07.14 2022.07.15 御堂筋線
御堂筋線 【関西各駅探訪第277回~大阪市交御堂筋線・北大阪急行江坂駅~】 【大阪市外にある御堂筋線の終点は北急との境界駅】大阪市交御堂筋線江坂駅は大阪府吹田市にある。1970年2月24日に御堂筋線新大阪から当駅までの延伸が開業した。同時に当駅と千里中央を結ぶ北大阪急行も開業した。御堂筋線の終点にあたるが、当初から... 2018.02.04 2022.07.15 御堂筋線
御堂筋線 【関西各駅探訪第300回~大阪市交御堂筋線・四つ橋線・千日前線難波駅~】 【ミナミと言えばなんば!なんばと言えばミナミ!大阪ミナミの顔】大阪市交御堂筋線、四つ橋線、千日前線のなんば駅は大阪市中央区にある。四つ橋線の駅は大阪市浪速区にあり、千日前線は中央区と浪速区に跨る形で設置されている。正式には難波駅と漢字表記だ... 2018.03.06 2022.07.14 千日前線四つ橋線御堂筋線
御堂筋線 大阪市交御堂筋線~梅田行き~ 御堂筋線梅田行きは天王寺発0時05分の最終電車として運転されていた。また、この1本前のなかもず発23時34分も梅田行きだったが、2013年3月16日のダイヤ改正で終電の延長が図られ梅田行きは姿を消した。 2014.01.08 2022.06.30 御堂筋線
御堂筋線 大阪市交御堂筋線~新金岡行き~ 御堂筋線新金岡行きは平日朝ラッシュ時後半の8時台に3本、9時台に2本、10時台に1本、平日夕方ラッシュ時の17時台に1本、18時台に2本、19時台に1本、20時台に1本、23時台に2本が運転されている。中百舌鳥検車場への入庫列車がなかもずま... 2013.12.27 2022.06.30 御堂筋線
御堂筋線 大阪市交御堂筋線~江坂行き・江坂折り返し~ 大阪市交御堂筋線では早朝と深夜に江坂で折り返す電車が運転されている。早朝2本、夜間2本の運転で土休日も運転時間は若干違うが同じ本数となっている。電車は江坂駅の1番線で折り返して、そのまま逆走して渡り線を渡って折り返していく。 2013.12.19 2022.06.29 御堂筋線
御堂筋線 大阪市交御堂筋線~あびこ行き~ 大阪市交御堂筋線では普通あびこ行きが朝夕に数本運転されている。あびこはかつては御堂筋線の終点で車庫もあったが、なかもずへの延伸とともに車庫もなくなり、あびこで折り返す必要性も薄くなってきているが、昔の名残か何本か折り返す電車が存在している。... 2013.12.20 2022.06.29 御堂筋線
御堂筋線 大阪メトロ30000系(御堂筋31000系) 会社名大阪メトロ形式30000系使用線区御堂筋線・北大阪急行製造メーカー近畿車輌制御方式VVVFインバータ制御 IGBT 主電動機かご形三相誘導電動機140kWブレーキ回生ブレーキ併用電気指令式電磁直通ブレーキ台車DS-300最高速度70k... 2019.03.05 2022.06.26 北大阪急行御堂筋線
御堂筋線 大阪メトロ御堂筋線ガイド【まさに大阪のメインストリートを行く路線】 1.路線概要会社名大阪市交通局路線名御堂筋線区間江坂~中百舌鳥営業キロ24.5km駅数20駅平均駅間距離1.29km所要時分42分表定速度35km/h軌間1435mm電気方式750V直流電化集電方式第3軌条線路複線保安方式WS-ATC最高速... 2018.08.05 2022.02.14 御堂筋線