長堀鶴見緑地線 【関西各駅探訪第1565回】大阪メトロ長堀鶴見緑地線門真南駅 【東和薬品RACTABドームことなみはやドームへの最寄駅】門真南駅は大阪府門真市にある。中央環状線、近畿自動車道との交点付近にあるが、他線との連絡は今のところない。大阪モノレールが門真市から瓜生堂付近まで延伸される予定になっており、その時に... 2021.04.07 2022.07.17 長堀鶴見緑地線
京阪本線 【関西各駅探訪第1566回】京阪本線古川橋駅 【北大阪で運転免許を取得すると必ず来る駅】京阪本線古川橋駅は大阪府門真市にある。守口市以遠各駅に停まる区間急行が停車する駅で、複々線区間にあるため、A線(急行線)にはホームはなく、B線(緩行線)走行列車のみが停車できる。古川橋駅は1910年... 2021.04.09 2022.07.17 京阪本線
京都市交烏丸線 【関西各駅探訪第1567回】京都市営地下鉄烏丸線北山駅 【京都府立植物園、京都府大への最寄駅】京都市営地下鉄烏丸線北山駅は京都市北区にある。京都府立植物園や京都府大への最寄駅で、駅周辺にはおしゃれな街並みが広がっている。北山駅は1990年(平成2年)10月24日に京都市営地下鉄烏丸線が北大路駅か... 2021.04.10 2022.07.17 京都市交烏丸線
山陽電鉄本線 【関西各駅探訪第1568回】山陽電鉄本線山陽須磨駅 【南側には須磨海岸とJR神戸線須磨駅がある】山陽電鉄本線山陽須磨駅は神戸市須磨区にある。JR神戸線須磨駅と競合しており、南へ徒歩3分ほどの距離にある。直通特急以下全ての電車が停車する駅で、昼間時は普通車の半数が当駅止まりとなっている。山陽須... 2021.04.11 2022.07.17 山陽電鉄本線
能勢電妙見線 【関西各駅探訪第1569回】能勢電鉄妙見線絹延橋駅 【絹延の河原にかかる橋が駅名の由来】能勢電鉄妙見線絹延橋駅は兵庫県川西市にある。川西能勢口駅から1駅目にある駅で、能勢電鉄開業当初からの駅となっている。絹延橋駅は1913年(大正2年)4月13日に能勢電鉄能勢口~一ノ鳥居間開通とともに開業し... 2021.04.14 2022.07.17 能勢電妙見線
近鉄大阪線 【関西各駅探訪第1570回】近鉄大阪線赤目口駅 【快速急行も停車する赤目四十八滝への最寄駅】近鉄大阪線赤目口駅は三重県名張市にある。快速急行停車駅で、赤目四十八滝への最寄駅となっている。電車はデータイムに急行が毎時3本運転されている。平日朝ラッシュ時上り7時台には快速急行が4本、急行1本... 2021.04.16 2022.07.17 近鉄大阪線
近鉄南大阪線 【関西各駅探訪第1557回】近鉄南大阪線二上山駅 【大阪線二上駅とは1kmほど離れている】近鉄南大阪線二上山駅は奈良県香芝市にある。各駅に停まる準急以下が停車する。電車はデータイムに準急が毎時2本、普通が毎時2本運転されている。準急は大阪阿部野橋まで直通しているが、普通は古市止まりで、古市... 2021.03.22 2022.07.17 近鉄南大阪線
近鉄道明寺線 【関西各駅探訪第1541回】近鉄道明寺線柏原南口駅 【道明寺線唯一の中間駅は柏原市役所への最寄駅】柏原南口駅は大阪府柏原市にある。道明寺線唯一の中間駅で、道明寺から大和川を渡ってすぐのところにある。電車はデータイム毎時2本30分毎の運転。平日朝夕ラッシュ時には毎時4本が運転されている。柏原南... 2021.03.06 2022.07.17 近鉄道明寺線
JR神戸線 JR神戸線データイムダイヤ【2021年3月13日改正】 JR神戸線データイムダイヤ【2021年3月13日改正】JR神戸線のデータイムダイヤは、15分サイクルに新快速1本、快速1本、普通2本が運転されている。JR発足時から運転本数は大きく変わっていない。東西線経由の普通が設定されて、普通の運行系統... 2021.05.26 2021.12.18 JR神戸線
神鉄粟生線 神鉄粟生線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2020年3月14日改正】 【粟生線】2020年3月14日ダイヤ改正前には粟生から快速が運転されていたが、同改正で急行と普通に置き換えられた。新開地着7時台には急行が3本(粟生から2本、小野から1本)、普通が4本(小野から1本、志染から2本、西鈴蘭台から1本)が運転さ... 2021.06.23 2021.10.25 神鉄粟生線