普通

JR神戸線

JR神戸線~普通大阪行き~

JR神戸線の普通大阪行きは深夜に3本運転されている。西明石発が2本、神戸発が1本で、西明石発0時01分がJR神戸線上り最終となっている。
JR京都線

JR京都線~普通大阪行き~

JR京都線の普通大阪行きは深夜に2本運転されている。京都発23時55分と0時15分の2本で、0時15分発がJR京都線の下り最終電車となっている。
JR阪和線

JR阪和線~普通和泉府中行き~

JR阪和線では天王寺発22時35分に普通和泉府中行きが運転されている。平日、土休日ともに運転されており、当列車が唯一の和泉府中行きとなっている。
JR阪和線

JR阪和線~普通東岸和田行き~

JR阪和線では天王寺発22時11分に普通東岸和田行きが運転されている。平日、土休日とも運転されており、土休日は天王寺発22時12分となっている。
JR京都線

JR京都線~普通吹田行き~

JR京都線では早朝に普通吹田行きが1本運転されている。始発は新三田で、大阪発5時46分の時刻で平日、土休日ともに運転されている。この折り返しで吹田始発の普通が運転されており、平日は吹田発6時08分西明石行き、土休日は吹田発6時08分尼崎行き...
JR湖西線

JR湖西線~普通近江塩津行き~

JR湖西線では普通近江塩津行きが夕方に運転されていたことがある。現在は近江今津行きに置き換わっているが、京都発19時56分で運転されていた。2011年3月12日のダイヤ改正で近江今津で系統分割されて消滅した。湖西線の終点は近江塩津だが、新快...
阪急京都本線

阪急京都本線~河原町発普通高槻市行き~

阪急京都本線で河原町発23時23分に運転されていた普通高槻市行き。河原町発の高槻市行きはこの1本だけで、2013年12月21日ダイヤ改正で快速急行高槻市行きに置き換えられた。
阪神なんば線

阪神なんば線~普通大和西大寺行き~

阪神なんば線尼崎発大和西大寺行き普通。かなり走ってそうなイメージだが、意外に少ない。平日ダイヤ尼崎発では5時台に1本、6時台に1本、7時台に2本、8時台に2本、9時台に1本、17時台に2本、18時台に1本、19時台に4本、20時台に1本、2...
阪急京都本線

阪急千里線~天下茶屋発普通河原町行き~

阪急千里線では土休日ダイヤの早朝に天下茶屋発河原町行き普通が1本運転されている。河原町まで直通するため阪急車が運用されている。天下茶屋から河原町へ直通する電車はかつては堺筋急行、堺筋快速急行などが運転されていたが、2013年12月5日現在こ...
阪急千里線

阪急千里線~普通北千里発天神橋筋六丁目行き~

深夜時間帯に北千里発天神橋筋六丁目行きが3本運転されている。北千里発23時25分、23時42分、23時59分の3本で、平日も土休日も同じ本数が運転されている。この他、千里線で天神橋筋六丁目行きは早朝に淡路発4時52分の始発電車がある。