阪神本線 阪神本線・山陽電鉄~夕方以降黄色幕直通特急~ 阪神、山陽直通特急は三宮~山陽須磨間各駅に停車する黄色幕の電車があるが、2009年3月20日ダイヤ改正以降、黄色幕の直特がデータイム以降、夕方ラッシュ時、夜間などにも運転されるようになった。平日下りは梅田発21時24分、平日上りは梅田着17... 2014.03.25 2022.07.05 阪神本線
阪神本線 阪神本線~普通高速神戸発尼崎行き~ 阪神本線では夜間に高速神戸発尼崎行きの普通が3本運転されている。高速神戸発22時22分、23時36分、23時50分の3本。平日、土休日ともに運転がある。 2014.01.23 2022.06.30 阪神本線
阪神本線 阪神本線~急行三宮行き~ 阪神本線では2009年3月20日ダイヤ改正以前に急行が西宮以西でも運転されていた。その中で急行三宮行きは朝夕夜の時間帯に運転されていた。平日朝の時間帯は梅田発7時00分、7時14分、7時28分、7時41分、7時55分、8時09分、8時37分... 2014.01.19 2022.06.30 阪神本線
阪神本線 阪神本線~山陽車使用特急高速神戸行き~ 阪神本線では2009年3月20日ダイヤ改正以前に梅田発22時48分の高速神戸行き特急に山陽5000系が運用されていた。平日、土休日ともに運転されており、特急御影行きとともに阪神線内で山陽車の特急幕が見られる列車であった。2009年3月20日... 2014.01.12 2022.06.30 阪神本線
阪神本線 阪神本線~特急新開地行き~ 阪神本線特急新開地行きは平日ダイヤ梅田発21時36分、22時00分、土休日ダイヤ梅田発21時00分、21時36分で運転されている。阪神特急は通常直通特急か須磨浦公園行きとなっているため、新開地や高速神戸で折り返す特急は少ない。とりわけ新開地... 2014.01.05 2022.06.30 阪神本線
阪神本線 阪神本線~普通元町行き~ 阪神本線普通元町行きは平日、土休日ともに梅田発23時23分、23時37分の2本が運転されている。阪神本線は元町が終点になっているが、特急が神戸高速鉄道に乗り入れるのに対して普通は長らく元町行きとして運転されていた。97年2月のダイヤ改正で大... 2013.12.31 2022.06.30 阪神本線
阪神本線 阪神本線~急行高速神戸行き~ 阪神本線急行高速神戸行きは2006年10月28日ダイヤ改正以前に梅田発23時06分で運転されていた。平日、土休日とも運転されていた。 2014.01.01 2022.06.30 阪神本線
阪神本線 阪神本線~急行甲子園行き~ 阪神本線急行甲子園行きは朝と夜間に数本が運転されている。平日朝には梅田発6時44分、7時07分、7時19分、9時43分、10時16分の5本が運転。平日夜間には梅田発23時30分に1本が運転されている。土休日ダイヤでは梅田発18時54分の急行... 2014.01.01 2022.06.30 阪神本線
山陽電鉄 阪神本線~特急山陽須磨行き~ 阪神本線特急山陽須磨行きは平日、土休日ともに梅田発23時20分に1本が運転されている。山陽5000系が使用されている。山陽車で阪神線内で特急の表示を出すのはこの山陽須磨行きと御影行きのみとなっている。 2014.01.02 2022.06.30 山陽電鉄
阪神本線 阪神本線~普通西宮行き~ 阪神本線普通西宮行きは平日、土休日ともに梅田発22時33分に1本だけ運転されている。通常普通は高速神戸から運転されており、ジェットカーという特殊車両を使うこともあり、全線通し運転が基本となっているため途中駅発着の電車は他線と比べてかなり少な... 2014.01.02 2022.06.30 阪神本線