阪神本線データイムダイヤ

阪神本線

阪神本線平日データイムダイヤ【2022年12月17日改正】

1.概要阪神本線平日データイムダイヤは60分サイクルで運転されている。直通特急、特急が30分サイクルで運転され、快速急行が30分毎の運転。急行は30分サイクルに3本が運転され、普通は10分毎に運転されている。ダイヤパターンが一定になるのは6...
阪神本線

阪神本線ダイヤ改正【2022年12月17日】

1.平日夕方ラッシュ時ダイヤ快速急行を8両編成での運転に統一して尼崎での増解結を省略。これにより3〜4分所要時間を短縮する。停車駅を変更し、武庫川、今津に停車とし、芦屋は通過とする。2.快速急行停車駅変更と運転本数武庫川、今津には平日昼間時...
阪神本線

阪神本線データイムダイヤ【2020年3月14日改正】

1.概要阪神本線データイムダイヤは60分サイクルで運転されている。直通特急、特急が30分サイクルで運転され、快速急行、急行が20分サイクルで運転されるため、ダイヤパターンが一定になるのは60分サイクルとなる。基本的なダイヤは2009年3月2...
阪神本線

阪神本線データイムダイヤ

阪神本線データイムダイヤ【2016年3月19日改正版】阪神本線データイムダイヤ 2016年3月19日改正現在列車種別運転区間下り上り直通特急梅田~姫路2本2本直通特急梅田~姫路2本2本特 急梅田~須磨浦公園2本2本快速急行近鉄奈良~神戸三宮...
阪神本線

阪神本線・神戸高速鉄道・山陽電鉄本線~普通須磨浦公園行き~

阪神本線、神戸高速鉄道、山陽電鉄本線では、2016年3月19日ダイヤ改正で、これまで特急として運転していた須磨浦公園行きを普通須磨浦公園行きとした。普通須磨浦公園行きは、平日ダイヤで、神戸三宮発10時04分、10時50分、17時24分の3本...
阪神本線

阪神本線~特急須磨浦公園~

阪神本線、神戸高速鉄道東西線、山陽電鉄本線では阪神梅田発須磨浦公園行き特急を運転している。神戸高速鉄道開業時からの伝統の運転系統で、かつては阪急梅田からも須磨浦公園行き特急が運転されていた。梅田から元町までの阪神本線内は直通特急と同じ停車駅...
阪神本線

阪神本線平日データイムダイヤ【2012年3月20日改正】

阪神本線平日データイムダイヤは直通特急運転の都合で60分サイクルとなっている。電車は10〜20分毎の運転で、運転間隔は短い。30分サイクルの特急の運転と20分サイクルの快急、急行の運転を合わせれば60分サイクルになるだけのことだ。梅田〜西宮...
阪神本線

阪神本線~特急東須磨行き~

阪神本線特急東須磨行きはデータイムと夕方ラッシュ時に運転がある。平日ダイヤ梅田発14時25分、20時02分の2本。土休日ダイヤでは梅田発13時15分、20時00分の2本。