南海高野線平日夕方ラッシュ時ダイヤ

12021F泉北ライナー

12021F泉北ライナー

 南海高野線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2017年8月26日ダイヤ改正】

南海高野線の平日夕方ラッシュ時下りダイヤは概ね10分毎の運転となっている。特急りんかん1本、特急泉北ライナー1本、急行5~6本、準急6本、各停6本が運転されている。時間帯によって区間急行、快速急行が運転されているが、常時運転されているのは上記種別になる。

南海高野線下り夕方ラッシュ時ダイヤ 2017年8月26日改正
列車種別 発駅 時刻 着駅 時刻 所要時分 距離 表定速度 両数
特急りんかん 難波 17:12 橋本 18:00 0時間48分 44km 55km/h 4両
特急泉北ライナー 難波 17:44 和泉中央 18:13 0時間29分 27.7km 57.3km/h 4両
特急りんかん 難波 18:24 橋本 19:12 0時間48分 44km 55km/h 4両
特急泉北ライナー 難波 18:41 和泉中央 19:15 0時間34分 27.7km 48.9km/h 4両
特急りんかん 難波 19:05 橋本 19:53 0時間48分 44km 55km/h 4両
特急泉北ライナー 難波 19:24 和泉中央 19:57 0時間33分 27.7km 50.4km/h 4両
30003F特急りんかん

30003F特急りんかん

特急りんかんは橋本行きで、難波発17時12分、18時24分、19時05分の3本が運転されている。いずれも4両編成で運転されている。朝ラッシュ時のりんかんは8両編成で運転される列車があるが、夕方以降は全て4両編成で運転され、その分運転本数が多い。車両はこうやの間合いの30000系、31000系が使用される。11000系が特急りんかん専用で運用されていたが、特急泉北ライナーの増発により、泉北ライナー運用が主体となっている。停車駅は難波から新今宮、天下茶屋、堺東、金剛、河内長野、林間田園都市、橋本。難波〜橋本間の所要時間は48分。同区間の急行は56分かかるので座席保証だけでなく速達サービスも提供している。

11001F特急泉北ライナー

11001F特急泉北ライナー

特急泉北ライナーは2015年12月5日ダイヤ改正で新設された泉北高速鉄道直通の特急列車で、難波~和泉中央間に運転されている。難波発17時44分、18時41分、19時24分の3本が運転され、2017年8月26日ダイヤ改正で毎時1本の運転に増発された。停車駅は新今宮、天下茶屋、泉ヶ丘、栂・美木多、光明池。特急りんかんが停車する堺東は通過する。車両は泉北高速の12020系と南海11000系が使用されており、いずれも4両編成となっている。難波~和泉中央間の所要時間は29~33分で、準急よりも5分程度速い。

南海高野線下り夕方ラッシュ時ダイヤ 2017年8月26日改正
列車種別 発駅 時刻 着駅 時刻 所要時分 距離 表定速度 両数
区間急行 難波 17:10 三日市町 17:51 0時間41分 29km 42.4km/h 8両
急行 難波 17:24 林間田園都市 18:10 0時間46分 39.2km 51.1km/h 8両
急行 難波 17:35 橋本 18:27 0時間52分 44km 50.8km/h 8両
急行 難波 17:48 橋本 18:42 0時間54分 44km 48.9km/h 8両
急行 難波 17:58 林間田園都市 18:46 0時間48分 39.2km 49km/h 8両
急行 難波 18:08 橋本 19:03 0時間55分 44km 48km/h 6両
急行 難波 18:18 林間田園都市 19:13 0時間55分 39.2km 42.8km/h 8両
急行 難波 18:30 橋本 19:25 0時間55分 44km 48km/h 8両
急行 難波 18:39 橋本 19:35 0時間56分 44km 47.1km/h 8両
急行 難波 18:50 橋本 19:45 0時間55分 44km 48km/h 8両
急行 難波 19:00 林間田園都市 19:55 0時間55分 39.3km 42.9km/h 8両
急行 難波 19:09 三日市町 19:47 0時間38分 29km 45.8km/h 8両
快速急行 難波 19:19 橋本 20:12 0時間53分 44km 49.8km/h 8両
急行 難波 19:30 橋本 20:25 0時間55分 44km 48km/h 8両
急行 難波 19:40 橋本 20:35 0時間55分 44km 48km/h 8両
急行 難波 19:49 橋本 20:44 0時間55分 44km 48km/h 8両
6001F快速急行橋本

6001F快速急行橋本

快速急行は難波発19時19分に1本運転されている。橋本までの運転で、21m級車両8両編成での運転となる。停車駅は難波から新今宮、天下茶屋、堺東、北野田、金剛、河内長野、三日市町、美加の台、林間田園都市、御幸辻、橋本。河内長野までは急行と同じで、同駅以南でも通過運転を行う。快速急行は元々は高野山直通列車に設定された種別だが、2008年11月1日ダイヤ改正で、夕方ラッシュ時に2本新設された。利用者の少ない千早口、天見、紀見峠を通過して、林間田園都市、橋本方面への速達化を図るのが目的で設定された。2本のうち難波発18時20分発の運転はなくなり、現在は19時19分発1本のみの運転となっている。快速急行の難波〜橋本間の所要時間は53分。後続の急行は同区間55分かかるので2分速い。

6001F急行三日市町

6001F急行三日市町

急行は夕方ラッシュ時には概ね10分毎に運転される。特急や快速急行が運転される時は運転がないが、それ以外はほぼ等間隔になっている。17時台には橋本行き2本、林間田園都市行きが2本が運転。18時台は橋本行き4本、林間田園都市行き1本が運転。17時台後半が12分毎の運転のため、18時台前半はそのパターンを引き継いでいる。特急りんかんを挟んで、後半からは10分毎の運転となる。19時台は10分毎の運転だが、難波発19時19分は快速急行となる。19時台は橋本行き4本、三日市町行き1本が運転されている。急行の停車駅はデータイムと同じで難波から新今宮、天下茶屋、堺東、北野田、金剛、河内長野以遠の各駅。17時台には区間急行が1本運転されている。

南海高野線下り夕方ラッシュ時ダイヤ 2017年8月26日改正
列車種別 発駅 時刻 着駅 時刻 所要時分 距離 表定速度 両数
準急 難波 17:05 和泉中央 17:40 0時間35分 27.7km 47.5km/h 8両
準急 難波 17:17 和泉中央 17:53 0時間36分 27.7km 46.2km/h 6両
準急 難波 17:30 和泉中央 18:06 0時間36分 27.7km 46.2km/h 8両
準急 難波 17:41 和泉中央 18:19 0時間38分 27.7km 43.7km/h 8両
準急 難波 17:53 和泉中央 18:29 0時間36分 27.7km 46.2km/h 8両
準急 難波 18:03 和泉中央 18:40 0時間37分 27.7km 44.9km/h 8両
準急 難波 18:13 和泉中央 18:50 0時間37分 27.7km 44.9km/h 8両
準急 難波 18:26 和泉中央 19:02 0時間36分 27.7km 46.2km/h 8両
準急 難波 18:35 和泉中央 19:11 0時間36分 27.7km 46.2km/h 8両
準急 難波 18:46 和泉中央 19:23 0時間37分 27.7km 44.9km/h 6両
準急 難波 18:56 和泉中央 19:33 0時間37分 27.7km 44.9km/h 8両
準急 難波 19:07 和泉中央 19:45 0時間38分 27.7km 43.7km/h 8両
準急 難波 19:16 和泉中央 19:53 0時間37分 27.7km 44.9km/h 8両
準急 難波 19:26 和泉中央 20:03 0時間37分 27.7km 44.9km/h 8両
準急 難波 19:35 和泉中央 20:12 0時間37分 27.7km 44.9km/h 8両
準急 難波 19:45 和泉中央 20:22 0時間37分 27.7km 44.9km/h 8両
準急 難波 19:55 和泉中央 20:32 0時間37分 27.7km 44.9km/h 8両
1002F準急和泉中央

1002F準急和泉中央

準急は18時台、19時台とも概ね10分毎の運転だが、前述したように17時台は12分毎の運転のため、18時台前半はそのパターンを引き継ぎ、18時台後半から10分毎の運転パターンになる。17時台は5本、18時台と19時台は6本が運転されている。全て泉北高速直通の和泉中央行きで運転される。準急は8両編成と6両編成で運転されており、6両編成での運転は難波発18時46分の1本のみで、後は全て8両編成で運転されている。

3509F準急和泉中央

3509F準急和泉中央

堺東まで急行より5分先行して走る。堺東からは各駅に停まるが、中百舌鳥から泉北線に入り、追い抜かれないようダイヤが組まれている。難波~和泉中央間の所要時間は35~37分となっている。

南海高野線下り夕方ラッシュ時ダイヤ 2017年8月26日改正
列車種別 発駅 時刻 着駅 時刻 所要時分 距離 表定速度 両数
各停 難波 17:01 河内長野 17:59 0時間58分 27.3km 28.2km/h 6両
各停 難波 17:13 河内長野 18:11 0時間58分 27.3km 28.2km/h 6両
各停 難波 17:26 河内長野 18:26 1時間00分 27.3km 27.3km/h 6両
各停 難波 17:36 河内長野 18:35 0時間59分 27.3km 27.8km/h 6両
各停 難波 17:49 河内長野 18:47 0時間58分 27.3km 28.2km/h 6両
各停 難波 18:00 河内長野 18:59 0時間59分 27.3km 27.8km/h 6両
各停 難波 18:09 河内長野 19:08 0時間59分 22.2km 22.6km/h 6両
各停 難波 18:20 河内長野 19:18 0時間58分 27.3km 28.2km/h 6両
各停 難波 18:31 河内長野 19:28 0時間57分 27.3km 28.7km/h 6両
各停 難波 18:42 河内長野 19:41 0時間59分 27.3km 27.8km/h 6両
各停 難波 18:52 河内長野 19:50 0時間58分 27.3km 28.2km/h 6両
各停 難波 19:01 河内長野 19:58 0時間57分 27.3km 28.7km/h 6両
各停 難波 19:12 三日市町 20:10 0時間58分 29km 30km/h 6両
各停 難波 19:21 河内長野 20:17 0時間56分 27.3km 29.2km/h 6両
各停 難波 19:31 河内長野 20:27 0時間56分 27.3km 29.3km/h 6両
各停 難波 19:42 河内長野 20:40 0時間58分 27.3km 28.2km/h 6両
各停 難波 19:51 河内長野 20:50 0時間59分 27.3km 27.8km/h 6両
6313F各停河内長野

6313F各停河内長野

各停は概ね10分毎の運転で、ほとんどが河内長野行きとなっている。17時台は12分サイクルでの運転で5本が運転され、全て河内長野行きとなっている。18時台は全て河内長野行きで6本が運転。19時台は河内長野行きが5本、三日市町行きが1本運転されている。各停は住吉東で準急に追い抜かれ、特急が走るスジでは特急と準急の2本待避を行う。堺東では快速急行または急行と緩急接続を行う。特急りんかんが走るスジでは白鷺で同列車を待避する。北野田では快速急行または急行と緩急接続を行う。

1002F各停河内長野

1002F各停河内長野

このエントリーをはてなブックマークに追加

  

鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました