三岐鉄道三岐線 【関西各駅探訪第1439回】三岐鉄道平津駅 【昔阪神にヘイズという助っ人がおってやなぁ】三岐鉄道平津駅は三重県四日市市にある。電車は終日毎時1~2本の運転となっている。平津駅は1931年(昭和6年)7月23日に三岐鉄道富田〜東藤原間開通とともに開業した。駅構内は地上ホーム1面2線でホ... 2020.11.24 2022.07.25 三岐鉄道三岐線
三岐鉄道北勢線 【関西各駅探訪第1395回】三岐鉄道北勢線楚原駅 【終点の二つ前にある折り返し駅】三岐鉄道北勢線楚原駅は三重県いなべ市にある。終点の阿下喜から2つ目にある駅で、当駅折り返し電車も設定されている。電車はデータイムに毎時2本の運転。平日朝ラッシュ時上り西桑名方面行き7時台には4本が運転され、う... 2020.10.11 2022.07.25 三岐鉄道北勢線
三岐鉄道北勢線 【関西各駅探訪第1355回】三岐鉄道北勢線東員駅 【六把野駅と北大社駅を統合して生まれた】三岐鉄道北勢線東員駅は三重県東員町にある。近鉄から三岐鉄道譲渡後に新しくできた駅で、北大社駅と六把野駅を統合する形で誕生した駅である。電車はデータイムに毎時2本30分毎の運転となっている。平日朝ラッシ... 2020.09.01 2022.07.25 三岐鉄道北勢線
三岐鉄道三岐線 【関西各駅探訪第1338回】三岐鉄道保々駅 【車庫も併設する三岐鉄道の拠点】三岐鉄道保々駅は三重県四日市市にある。車庫を併設する拠点駅で、CTCセンターもある運転上の拠点となっている。電車は朝夕の一部時間帯は最大3本運転されているが、昼間などは概ね1本の運転で、その他の時間帯は2本程... 2020.08.15 2022.07.25 三岐鉄道三岐線
三岐鉄道北勢線 【関西各駅探訪第1322回】三岐鉄道北勢線大泉駅 【大泉東駅と長宮駅を統合して生まれた新駅】三岐鉄道北勢線大泉駅は三重県いなべ市にある。三岐鉄道が近鉄から北勢線運営を継承した後に計画された駅で、大泉東駅と長宮駅を統合する形で新設された。電車はデータイム毎時2本30分毎の運転で、平日朝ラッシ... 2020.07.30 2022.07.25 三岐鉄道北勢線
三岐鉄道北勢線 【関西各駅探訪第1293回】三岐鉄道北勢線在良駅 【東名阪道と交差地点にある無人駅】三岐鉄道北勢線在良駅は三重県桑名市にある。西桑名駅から5駅目にある桑名市郊外の駅で、東名阪道との交点付近に駅がある。電車はデータイム毎時2本30分毎の運転。平日朝ラッシュ時上り7時台に3本、8時台に4本が運... 2020.07.01 2022.07.25 三岐鉄道北勢線
三岐鉄道北勢線 【関西各駅探訪第1253回】三岐鉄道北勢線麻生田駅 【員弁川東岸にある終点一つ手前の駅】三岐鉄道北勢線麻生田駅は三重県いなべ市にある。終点の阿下喜の一つ手前にあり、駅の西側に員弁川が流れており、さらにその西側には三岐鉄道線の伊勢治田駅がある。電車はデータイムに毎時1本の運転。平日朝ラッシュ時... 2020.05.22 2022.07.25 三岐鉄道北勢線
三岐鉄道三岐線 【関西各駅探訪第1191回】三岐鉄道三岐線伊勢治田駅 【貨物の行き違いのために広い構内を持つ】三岐鉄道伊勢治田駅は三重県いなべ市にある。貨物の取り扱いは行っていないが、貨物列車の留置などのため、側線が多くあり、駅構内はかなり広い。列車は毎時1~2本の運転で、朝夕には2~3本の運転となっている。... 2020.03.21 2022.07.24 三岐鉄道三岐線
三岐鉄道北勢線 【関西各駅探訪第1207回】三岐鉄道北勢線七和駅 【2005年に駅が改築され駅周辺もきれいに整備された】三岐鉄道北勢線七和駅は三重県桑名市にある。近鉄時代からの行き違い駅で、2005年に駅周辺が整備されてきれいになった。電車はデータイムに毎時2本が運転。平日朝ラッシュ時上り8時台に4本が運... 2020.04.06 2022.07.24 三岐鉄道北勢線
三岐鉄道北勢線 【関西各駅探訪第1112回】三岐鉄道北勢線蓮花寺駅 【パークアンドライドが実践される広い駐車場を持つ】三岐鉄道北勢線蓮花寺駅は三重県桑名市にある。桑名市郊外にある駅で、北勢線は普通しか走らないため全列車が停車する。電車はデータイムに毎時2本が運転。平日朝ラッシュ時上り8時台に4本が運転、平日... 2020.01.04 2022.07.23 三岐鉄道北勢線