京阪本線 【関西各駅探訪第350回】~京阪本線京橋駅~ 【京橋は♪ええとこだっせ♪京阪電車もおまっせ!】京阪本線京橋駅は大阪市都島区にある。JR大阪環状線、学研都市線、東西線、地下鉄長堀鶴見緑地線が集まる大阪ヒガシのターミナル駅の一つである。京阪本線では快速特急以下の定期列車全てが停車する。19... 2018.05.12 2022.07.18 京阪本線
京阪本線 【関西各駅探訪第330回】~京阪本線祇園四条駅~ 【地下から上がるとあの見慣れた鴨川の景色が・・・THE京都ともいうべき駅の一つ】京阪本線祇園四条駅は京都市東山区にある。四条通りと川端通りの交差点付近にあり、鴨川の対岸には阪急京都本線の河原町駅がある。乗り換え案内はないが、双方の駅に相手方... 2018.04.19 2022.07.18 京阪本線
京阪本線 【緊急事態宣言解除により通常ダイヤに戻る京阪】 6月21日からの緊急事態宣言解除により、5/1から長らく続いていた京阪の土休日臨時ダイヤが終了します。7連特急の出現で、自粛要請どころか、撮り鉄を誘発する事態になってしまった臨時ダイヤも来週6/26からは通常の土休日ダイヤに戻ります。土休日... 2021.06.18 2022.07.17 京阪本線
京阪本線 【京阪秋の減便はあるのか】 2021年1月31日に京阪本線では3000系へのプレミアムカー連結などによるダイヤ変更を実施したが、2021年秋にも減便を中心としたダイヤ変更を再度実施することが考えられている。今のところ正式な発表は出ていないが、5000系引退時期が9月頃... 2021.06.13 2022.07.17 京阪本線
京阪本線 京阪特急プレミアムカー考察 京阪では8000系使用列車にプレミアムカーを設定することになった。6号車がその対象で、設置後は、一般席は実質7両編成となる。ここではプレミアムカー導入による問題点やその効果などについて検証していきたい。1)料金体系はどうなるか?500円ぐら... 2015.11.23 2022.07.17 京阪本線
京阪本線 京阪本線データイムダイヤ変遷【1995年~2000年】 京阪本線のデータイムダイヤは長らく15分ヘッドで運転されていた。1995年6月19日ダイヤ改正時点で京阪間ノンストップの特急を中心に、主要駅に停車する急行、それを補完する準急、本線通し運転の普通と淀屋橋~萱島間、宇治~三条間の普通が運転され... 2013.12.12 2022.07.17 京阪本線
京阪本線 京阪本線ダイヤ変遷【2003年9月6日改正~2007年1月27日改正】 2003年9月6日のダイヤ改正では、特急が枚方市、樟葉に追加停車となった。2000年7月1日改正では運転パターンを変えずに特急停車駅を2駅増加させる処置を取っていたが、本改正では運転パターンも大幅に変更された。データイムダイヤの15分サイク... 2013.12.13 2022.07.17 京阪本線
京阪本線 京阪本線ダイヤ変遷【2008年10月19日中之島線開業】 2008年10月19日に中之島線が開業した。天満橋で終わる複々線が長い年月を経て中之島へと足を延ばすことになった。他線との連絡が不便など問題点も少なくないが、京阪としては待望の新線ということもあり、京都方面へ直通する快速急行を運転して、中之... 2013.12.14 2022.07.17 京阪本線
京阪本線 京阪本線ダイヤ変遷【2011年5月28日ダイヤ変更~淀駅高架化完成】 2011年5月28日に淀駅高架化が完成し、これに伴うダイヤ変更が行われた。ダイヤ変更の内容は淀駅高架化と関連しない部分が多く、実質的には不振の中之島線のダイヤを見直す形になった。データイムでは中之島線直通の快速急行が廃止され、京阪間直通の優... 2013.12.15 2022.07.17 京阪本線
京阪本線 京阪本線データイムダイヤ 京阪本線データイムダイヤ【2018年9月15日ダイヤ変更】京阪本線・鴨東線平日データイムダイヤ2018年9月15日改正現在列車種別運転区間下り上り特 急出町柳~淀屋橋6本6本準 急出町柳~淀屋橋6本6本普 通枚方市~中之島4本4本萱島~中之... 2019.09.25 2022.07.17 京阪本線