四つ橋線

御堂筋線

【関西各駅探訪第390-3回】大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線・中央線本町駅

四つ橋線本町駅は、1965年10月1日に信濃橋駅として開業した。1969年7月1日に本町駅に改称されて、御堂筋線、中央線との連絡駅となった。対向式ホーム2面2線で、四つ橋線の最大編成両数である6両編成の停車に対応している。四つ橋線の改札は4...
御堂筋線

【関西各駅探訪第390-2回】大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線・中央線本町駅

中央線本町駅はホーム1面2線で、阪神高速の下に建てられたビルなどと一体の構造となっているため、ホームはかなり広く取られている。中央線は中央大通りの地下を走るため、本町通りなどより南側に位置している。駅は本町と言うより船場の街の中にある。この...
御堂筋線

【関西各駅探訪第390回】大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線・中央線本町駅

~地下鉄3路線が集まる大阪ビジネス街の中枢~大阪メトロ御堂筋線、四つ橋線、中央線の本町駅は大阪市中央区にある。地下鉄3路線が集まる巨大ターミナルで、地上では御堂筋と中央大通りが交差し、高架を走る阪神高速でも環状線と東大阪線の西船場JCTがあ...
四つ橋線

関西各駅探訪第75回~大阪市交四つ橋線・南港テクノポート線住之江公園駅~

【水上の格闘技を横目に駅では乗り換えの席取り合戦だ】大阪市交四つ橋線、南港テクノポート線住之江公園駅は、大阪市住之江区にある。四つ橋線の終点で、南港テクノポート船ニュートラムの始発駅となっている。四つ橋線は地下ホーム、ニュートラムは高架ホー...
四つ橋線

関西各駅探訪第187回~大阪市交四つ橋線四ツ橋駅~

【心斎橋ではなく四つ橋でもなく四ツ橋だ!】大阪市交四つ橋線四ツ橋駅は、大阪市西区にある。御堂筋線、長堀鶴見緑地線の心斎橋駅と改札内でつながっており、乗り換えが可能である。駅名が異なるのに改札がつながっているのは、大阪市交では心斎橋と四ツ橋の...
御堂筋線

【関西各駅探訪第300回~大阪市交御堂筋線・四つ橋線・千日前線難波駅~】

【ミナミと言えばなんば!なんばと言えばミナミ!大阪ミナミの顔】大阪市交御堂筋線、四つ橋線、千日前線のなんば駅は大阪市中央区にある。四つ橋線の駅は大阪市浪速区にあり、千日前線は中央区と浪速区に跨る形で設置されている。正式には難波駅と漢字表記だ...
四つ橋線

大阪市交四つ橋線~北加賀屋行き~

四つ橋線北加賀屋行きは平日朝ラッシュ時後半の8時台に3本、9時台に7本が運転されている。平日夕方ラッシュ時の18時台にも3本が運転され、19時台にも1本が運転されている。また、深夜時間帯の西梅田発0時07分にも北加賀屋行きが1本増発されてい...
四つ橋線

大阪メトロ四つ橋線ガイド【キタとミナミを結ぶ第二のルート】

1.概要会社名大阪メトロ路線名四つ橋線区間西梅田~住之江公園営業キロ11.4km駅数11駅平均駅間距離1.14km所要時分20分表定速度34.2km/h軌間1435mm電気方式750V直流電化集電方式第3軌条線路複線保安方式WS-ATC最高...