堺筋線 【関西各駅探訪第31回】大阪市交堺筋線天下茶屋駅 【南海連絡で大発展した堺筋線の終点】1.天下茶屋駅概要大阪市交堺筋線天下茶屋駅は大阪市西成区にある。南海本線、南海高野線との連絡駅で、1993年3月4日に堺筋線動物園前からの延伸で開業した。堺筋線延伸の代替で天王寺と当駅を結んでいた南海天王... 2015.06.13 2022.07.17 堺筋線
堺筋線 関西各駅探訪第96回~大阪市交堺筋線・長堀鶴見緑地線長堀橋駅~ 【巨大地下街クリスタ長堀を有する】大阪市交堺筋線、長堀鶴見緑地線の長堀橋駅は、大阪市中央区にある。堺筋と長堀通の交点にあり、地下鉄では堺筋線と長堀鶴見緑地線が交わっている。長堀鶴見緑地線の心斎橋延伸とともに周辺の地下街が整備され、クリスタ長... 2016.09.06 2022.07.17 堺筋線
堺筋線 大阪市交堺筋線データイムダイヤ【2013年12月21日改正】 大阪市交堺筋線のデータイムダイヤは平日と土休日ダイヤでは大きく異なる。平日ダイヤでは天神橋筋六丁目〜天下茶屋間の普通が10分毎、北千里〜天下茶屋間の普通、高槻市〜天下茶屋間の普通がそれぞれ20分毎に運転されている。毎時12本の運転で、概ね5... 2014.08.29 2022.07.12 堺筋線
堺筋線 大阪市交堺筋線~普通河原町行き~ 大阪市交堺筋線普通河原町行きは平日夕方ラッシュ時と土休日の朝と夜に運転されている。平日ダイヤでは天下茶屋発17時33分に1本が運転。土休日ダイヤでは天下茶屋発7時28分、20時13分、21時13分に3本が運転。いずれも阪急車で運用されている... 2014.05.08 2022.07.10 堺筋線
堺筋線 大阪市交堺筋線~普通淡路行き~ 大阪市交堺筋線普通淡路行きは東吹田検車場への入庫を兼ねて1日に何本か設定されている。平日ダイヤでは朝の時間帯に天下茶屋発8時23分、8時47分、9時05分、9時17分、9時25分、9時33分、9時37分、9時46分の8本が運転されている。夕... 2014.01.04 2022.06.30 堺筋線
堺筋線 阪急京都本線~堺筋準急高槻市行き~ 堺筋準急高槻市行きは2010年3月14日ダイヤ改正で、それまで運転されていた茨木市行きの堺筋準急を高槻市まで延長して誕生した。運転本数は7本で茨木市行き時代と同様でダイヤもほぼ踏襲される形で運転されていた。2013年12月21日ダイヤ改正で... 2014.01.07 2022.06.30 堺筋線
堺筋線 大阪市交堺筋線・阪急京都本線~堺筋準急河原町行き~ 2011年5月14日ダイヤ改正で土休日デーダイヤの準急の半数が堺筋準急となった。20分毎の運転で一部は淡路で快速特急京とれいんと連絡する。下りは河原町発8時44分から14時45分まで20分毎の運転。上りは天下茶屋発9時37分から15時37分... 2014.01.03 2022.06.30 堺筋線
堺筋線 大阪市交堺筋線~普通正雀行き~ 大阪市交堺筋線は線内に車庫を持たない路線である。車庫は阪急京都本線の相川~正雀間にある東吹田検車場となっており、入出庫はここから行うため正雀行きの普通が多数設定されている。東吹田検車場からの出庫時には相川や淡路始発などで運転され、入庫の場合... 2014.01.04 2022.06.30 堺筋線
堺筋線 大阪メトロ堺筋線ガイド【大阪メトロで唯一1500V直流架線集電方式を取る路線】 1.路線概要会社名大阪メトロ正式名称大阪市高速電気軌道第6号線路線名堺筋線区間天神橋筋六丁目~天下茶屋営業キロ8.5km駅数10駅平均駅間距離0.95km所要時分32分表定速度16km/h軌間1435mm電気方式1500V直流電化線路複線保... 2014.09.20 2022.02.15 堺筋線