express22

JR因美線

JR因美線(智頭~津山間)ダイヤ【2022年3月12日改正】

JR因美線智頭~津山間のダイヤは、智頭~津山間の快速が下り1本、上り1本、普通が下り6本、上り6本、美作加茂~津山間に快速が下り1本、上り1本、普通が下り1本、上り1本運転されている。この他那岐~鳥取間に上り普通が運転されている。快速は速達...
大阪メトロ

大阪メトロ10系

1.概要会社名大阪メトロ形式10系使用線区御堂筋線製造メーカー川崎重工・近畿車輌・日本車輌・東急車輌・日立製作所・アルナ工機制御方式電機子チョッパ主電動機直流直巻電動機130kWブレーキ回生ブレーキ併用電気指令式ブレーキ台車DS-10最高速...
JR赤穂線

JR赤穂線ダイヤ(相生~播州赤穂間)【2022年3月12日改正】

1.概要赤穂線は播州赤穂で系統分離されている。相生〜播州赤穂間は、JR神戸線、山陽本線との結びつきが強いダイヤになっている。普通は姫路からの運転となっている。朝夕には新快速、快速も直通してくる。2.データイムダイヤJR赤穂線相生〜播州赤穂間...
JR西日本

225系5100番台

会社名JR西日本形式225系5100番台使用線区阪和線・紀勢本線・大阪環状線・関西空港線製造メーカー近畿車輛・川崎重工制御方式VVVFインバータ 2レベルIGBT 1C2M主電動機かご形三相誘導電動機定格270kWブレーキ回生ブレーキ併用電...
JR西日本

225系5000番台

会社名JR西日本形式225系5000番台使用線区阪和線・紀勢本線・大阪環状線・関西空港線製造メーカー近畿車輛・川崎重工制御方式VVVFインバータ 2レベルIGBT 1C2M主電動機かご形三相誘導電動機定格270kWブレーキ回生ブレーキ併用電...
JR烏山線

JR烏山線ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR烏山線は宝積寺から東北本線に直通し、宇都宮まで運転される列車が主体に運転されている。宝積寺〜烏山間の線内運転は夕方の3往復のみとなっている。列車は全て烏山まで運転されている。JR烏山線下りダイヤ 2022年3月12日改正現在種別...
JR山陰本線

JR山陰本線(福知山~城崎温泉間)ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR山陰本線福知山~城崎温泉間のダイヤは、特急と普通が運転されている。特急は京都からのきのさきと新大阪からのこうのとりを中心に、和田山からは播但線経由のはまかぜが乗り入れてくる。普通は福知山~豊岡、城崎温泉間の電車列車と城崎温泉以西...
JR羽衣支線

JR阪和線羽衣支線ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要阪和線鳳と東羽衣を結ぶ羽衣支線は全ての電車が鳳~東羽衣間の運転となっている。JR発足時には荷物車を改造した123系が使用されていたが、後に103系3両編成に置き換わった。103系も2018年3月17日ダイヤ改正で、225系4両編成に...
JR山陽本線

JR山陽本線(姫路~岡山間)ガイド

1.概要JR山陽本線の姫路~岡山間は、京阪神のアーバンネットワークエリアの西の端と岡山都市圏の東地区を担う路線である。兵庫県と岡山県の県境を挟む区間があるので本数はあまり多くない。姫路~上郡間には、智頭急行へ直通する特急スーパーはくとが7往...
JR山陰本線

JR山陰本線(園部~福知山間)ダイヤ【2022年3月12日改正】

1.概要JR山陰本線園部~福知山間のダイヤは、園部~綾部間は特急が毎時1本、普通が毎時1本の運転が基本となっている。2022年3月12日改正では下り京都発6時37分と同7時55分の福知山行きが園部止まりとなり、福知山行きは園部始発となった。...