2023-09

JR山陰本線

JR山陰本線(園部~福知山間)ダイヤ【2023年3月18日改正】

223系F9普通豊岡1.概要JR山陰本線園部~福知山間のダイヤは、園部~綾部間は特急が毎時1本、普通が毎時1本の運転が基本となっている。2.2023年3月18日ダイヤ改正園部発のうち下り4本、上り2本が福知山発着から豊岡発着に変更された。園...
JR大阪環状線

JR大阪環状線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2023年3月18日ダイヤ改正】

1.概要大阪環状線平日朝ラッシュ時ダイヤは、2022年3月12日ダイヤ改正で、内回りで毎時2本、外回りで毎時1本が減便された。改正前は3〜5分毎の運転だったが、改正後は4分毎の運転となった。JR大阪環状線平日朝ラッシュ時ダイヤは外回りが大阪...
阪神なんば線

阪神なんば線土休日ダイヤ【2022年12月17日ダイヤ改正】

1.概要阪神なんば線土休日ダイヤは、2022年12月17日ダイヤ改正で、データイムダイヤの運転パターンも平日ダイヤとは異なるようになった。平日ダイヤでは快速急行が毎時3本から毎時2本に減便されたが、土休日ダイヤでは従来通り毎時3本の運転とな...
JR赤穂線

JR赤穂線ダイヤ(相生~播州赤穂間)【2023年3月18日改正】

1.概要赤穂線は播州赤穂で系統分離されている。相生〜播州赤穂間は、JR神戸線、山陽本線との結びつきが強いダイヤになっている。普通は姫路からの運転となっている。相生で山陽本線上郡行きや岡山方面行きと連絡するダイヤになっている。朝夕には新快速、...
京阪交野線

京阪交野線ダイヤ【2023年8月26日ダイヤ変更】

1.概要京阪交野線は2021年9月25日ダイヤ変更で、データイムダイヤが毎時6本から毎時4本に減便された。本線に合わせたダイヤ変更で、15分の等間隔にはなっていない。電車は全て4両編成で運転され、ワンマン運転を行っている。2.2023年8月...
京阪本線

京阪本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2023年8月26日変更】

1.概要京阪本線平日夕方ラッシュ時ダイヤは、2021年9月25日ダイヤ変更で12分サイクルになった。12分毎の運転といっても完全にパターン化されていない。京橋発17時台には特急5本、快速急行3本、準急6本、区間急行1本、普通5本が運転されて...
JR嵯峨野線

JR嵯峨野線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2023年3月18日改正】

1.概要JR嵯峨野線の平日夕方ラッシュ時ダイヤは17・18時台に特急1本、快速2本、普通4本が運転されている。19時台は特急1本、快速1本、快速2本、普通3本が運転されている。快速は園部までの運転が基本で、17時台と18時台に各1本が福知山...
JR舞鶴線

JR舞鶴線ダイヤ【2023年3月18日改正】

1.概要JR舞鶴線は、京都~東舞鶴間の特急まいづるが8往復と福知山・綾部~東舞鶴間の普通が17往復、西舞鶴~東舞鶴間の普通が2往復運転されている。2.2023年3月18日ダイヤ改正下り福知山発16時34分の普通東舞鶴行きが綾部始発となり、1...
JR山陰本線

JR山陰本線(福知山~城崎温泉間)ダイヤ【2023年3月18日改正】

1.概要JR山陰本線福知山~城崎温泉間のダイヤは、特急と普通が運転されている。特急は京都からのきのさきと新大阪からのこうのとりを中心に、和田山からは播但線経由のはまかぜが乗り入れてくる。普通は福知山~豊岡、城崎温泉間の電車列車と城崎温泉以西...
京阪京津線

京阪京津線ダイヤ【2022年12月19日変更】

1.概要京阪京津線の電車は御陵から京都市営地下鉄東西線の太秦天神川や京都市役所まで直通している。びわ湖浜大津までの運転が基本で、車庫がある四宮発着も早朝深夜に設定されている。びわこ浜大津方での京阪石山坂本線との直通運転はない。2.2022年...