快速急行

南海高野線

南海高野線~快速急行橋本行き~

南海高野線では2008年11月1日ダイヤ改正で夕方ラッシュ時に快速急行橋本行きを2本新設した。快速急行は従来極楽橋直通の種別に使用されいたが、夕方ラッシュ時にも橋本行きとして運転されるようになり、この電車には橋本以南を走行するため21m級4...
阪神なんば線

阪神なんば線~快速急行各駅停車~

阪神なんば線では2009年3月20日ダイヤ改正から2012年3月20日ダイヤ改正までデータイムの快速急行は尼崎~西九条間は各駅に停車していた。これは尼崎~大阪難波間で快速急行と普通をそれぞれ20分毎に運転して、阪神なんば線電車を10分毎にし...
近鉄大阪線

近鉄大阪線~快速急行大和八木行き~

近鉄大阪線の最終の快速急行は大和八木行きで運転されている。かつては区間快速急行大和八木行きだったが、快速急行と区間快速急行が統合された2012年3月改正から快速急行大和八木行きに変更されている。大和八木行きには折り返し線がないため、昼間時な...
阪神なんば線

阪神なんば線~快速急行尼崎行き~

平日ダイヤで大阪難波発6時31分、同6時55分、同21時16分、同21時48分、同22時15分、同22時40分の6本が尼崎止まりの快速急行として運転されている。土休日ダイヤでは朝の運転はなく、夜間に大阪難波発20時34分、同21時13分、同...
阪急神戸本線

阪急神戸本線快速急行3

深夜時間帯の梅田行き快速急行は新開地発が4本、高速神戸発が1本運転がある。土休日も同様の運転がある。最終の新開地発快速急行は西宮北口行きとなっている。土休日も同様に運転がある。
阪急神戸本線

阪急神戸本線快速急行1

早朝快速急行梅田行き。新開地発5時54分の梅田行き快速急行。快速急行は早朝にはこの上り1本しか設定がない。土休日にも運転がある。
阪急神戸本線

阪急神戸本線快速急行2

平日梅田発22時以降の下りで快速急行の運転がある。梅田発22時10分から23時00分まで10分毎の運転、23時以降は15分毎の運転となっている。新開地行きが8本運転されている。梅田発23時30分が最終となっており、それ以降は急行の運転となる...
阪急京都本線

阪急京都本線10連快急

阪急京都本線では平日朝ラッシュ時下り快速急行3本と上り快速急行3本において10連運転を行っている。平日下りは河原町発7時12分、同29分、同46分が10両編成で運転されている。うち1本は河原町駅で2両を増結して10両編成になる。他の2本は1...