中央線 大阪メトロ中央線~千日前線車両回送~ 大阪メトロ中央線では森ノ宮検車場への回送として千日前線電車が走る光景が見られる。阿波座に千日前線と中央線の間に短絡線が設けられており、それを使用して千日前線と中央線を行き来している。今後第三軌条の市交車の検車場は緑木に集約される予定で、千日... 2013.12.18 2023.06.25 中央線
阪神武庫川線 阪神武庫川線送り〜甲子園・武庫川〜 阪神武庫川線電車は尼崎車庫から一旦甲子園の引き上げ線に入り、そこで折り返して、武庫川信号所から短絡線を通って武庫川線に入る。武庫川駅でもスイッチバックしてから駅に入る。このため、尼崎から甲子園、武庫川の2度方向転換を行う。 2013.12.13 2023.06.23 阪神武庫川線
阪神なんば線 阪神なんば線~桜川回送~ 阪神なんば線は大阪難波と尼崎を結ぶ路線だが、近鉄との境界線が大阪難波~桜川間にあるのと大阪難波駅の近鉄の引き上げ線容量の不足などがあり、大阪難波から桜川へ回送される近鉄車が多く運転されている。近鉄の一般車のみならず特急の乗り入れもあり、アー... 2013.12.07 2023.06.23 阪神なんば線
南海汐見橋線 南海汐見橋線~送り込み回送~ 南海汐見橋線は始発電車前に住ノ江車庫から2200系が岸里玉出まで送り込まれてくる。岸里玉出駅難波方の上り本線上で折り返しを行い、汐見橋線岸里玉出駅ホームに入線する。汐見橋線終電後は、岸里玉出駅から本線上り線を走り、一旦難波駅まで送り込まれて... 2013.12.05 2023.06.23 南海汐見橋線
近鉄大阪線 近鉄大阪線~青山町始発特急~ 近鉄大阪線では伊賀神戸始発の特急が平日2本、土休日1本運転されているが、いずれの列車も伊賀神戸には折り返し設備がないため、青山町まで回送して、そこで折り返して運転されている。通常であれば伊賀神戸まで回送で送り込まれてそこから営業運転するが... 2013.12.18 2022.06.29 近鉄大阪線
近鉄信貴線 近鉄信貴線送り込み~弥刀駅~ 近鉄信貴線の送り込み電車は高安から一旦弥刀へと回送される。弥刀の上り副本線に入り、ここで方向転換して高安方の引き上げ線に入る。再度方向転換して弥刀駅下り副本線に入線し、特急の通過を待ち、3度目の方向転換を行い、河内山本へ向けて出発する。 2013.11.26 2022.06.29 近鉄信貴線
京阪宇治線 京阪宇治線送り込み~中書島~ 22時52分頃中書島駅に送り込まれてくる宇治線普通。隣のホームには運用を終えた10000系が停車中。この電車は深夜に運行を開始し、中書島駅に留置される。 2013.11.27 2022.06.29 京阪宇治線
阪急今津線 阪急今津線~送り込み回送~ 阪急今津線の送り込み回送は北線、南線ともに西宮北口の短絡線を通る。北線の短絡線は西宮車庫に直結しており、神戸本線と支障なく出入りができる。南線短絡線は神戸本線の南側にあり、神戸方の折り返し線で折り返してから短絡線に入る。神戸本線下り線と交差... 2014.02.27 2021.10.05 阪急今津線
京阪交野線 京阪交野線~送り込み回送~ 京阪交野線の電車は寝屋川車庫から枚方市まで回送され、本線と線路がつながっている5番線を通って送り込まれる。 2014.02.19 2021.10.02 京阪交野線
千日前線 大阪メトロ千日前線~回送・送りこみ~ 大阪メトロ千日前線は自線に車庫や検車場を持たないため、森ノ宮検車場へ入出庫している。このため阿波座に中央線との間に短絡線が設けられ、千日前線電車はそこを通って野田阪神へ送り込まれている。 2013.12.23 2021.07.28 千日前線