近鉄橿原線 近鉄橿原線~特急大和西大寺行き~ 近鉄橿原線橿原神宮前発の特急は基本京都行きで運転されているが、夜間に2本だけ大和西大寺行きがある。平日ダイヤ橿原神宮前発22時40分、23時21分、土休日ダイヤ22時52分、23時27分で運転。 2014.04.02 2022.07.06 近鉄橿原線
近鉄京都線 近鉄京都線~準急新田辺行き~ 近鉄京都線準急新田辺行きは平日朝夕ラッシュ時に運転されている。朝ラッシュ時は京都発8時31分と9時01分の2本が運転。夕方ラッシュ時は京都発17時05分、18時05分、19時05分の3本が運転。かつては土休日にも運転があったが、現在は平日の... 2014.03.19 2022.07.05 近鉄京都線
近鉄長野線 近鉄長野線~急行大阪阿部野橋行き~ 近鉄長野線の急行大阪阿部野橋行きは平日ダイヤのみの運転。全て富田林から運転されている。富田林発7時09分、7時41分の2本。以前は河内長野から運転されていたが、本数削減と運転区間の縮小により現在の運転体系となっている。 2014.03.23 2022.07.05 近鉄長野線
近鉄山田線 近鉄山田線~普通鳥羽行き~ 近鉄山田線普通鳥羽行きは早朝と夕方以降に運転されている。平日ダイヤ伊勢中川発6時13分、18時23分、19時52分、20時47分、21時54分、22時52分の6本。土休日ダイヤでは伊勢中川発6時20分、8時16分、18時22分、22時29分... 2014.03.23 2022.07.05 近鉄山田線
近鉄御所線 近鉄南大阪線・御所線~臨時急行御所行き~ 近鉄南大阪線、御所線では新緑の季節に大阪阿部野橋発御所行きの臨時急行葛城高原号を運転している。ゴールデンウィークとその次の週の土休日に運転されている。大阪阿部野橋発9時00分と9時30分の2本が運転され、午後には御所発大阪阿部野橋行き急行も... 2014.03.24 2022.07.05 近鉄御所線
近鉄大阪線 近鉄大阪線データイムダイヤ【2013年3月17日変更】 近鉄大阪線のデータイムダイヤは60分サイクルとなっている。60分サイクルに特急が4本、急行が3本、区間準急が3本、普通が5本の運転。1時間あたり15本の運転で、データイムダイヤでは多い方と言える。特急は毎時3本が大阪難波から運転、それ以外の... 2014.03.29 2022.07.05 近鉄大阪線
近鉄大阪線 近鉄大阪線~区間準急名張行き~ 近鉄大阪線ではデータイムに区間準急を運転している。ほとんどが榛原行きで運転されているが、1本だけ名張行きが運転されている。平日ダイヤ大阪上本町発8時22分、土休日ダイヤ大阪上本町発8時18分がその1本。いずれも10両編成で運転。高安で後ろ4... 2014.03.31 2022.07.05 近鉄大阪線
近鉄大阪線 近鉄大阪線~特急松阪行き~ 近鉄大阪線では夜間に特急松阪行きが運転されている。阪伊特急の短縮版で大阪線内のホームライナーとしての役割が強い。平日ダイヤ大阪難波発20時10分、20時50分、21時10分、21時50分の4本。土休日ダイヤも同じ時間で4本運転されている。 2014.04.01 2022.07.05 近鉄大阪線
近鉄京都線 近鉄京都線〜急行近鉄宮津行き〜 近鉄京都線急行近鉄宮津行きは朝の時間帯に運転されている。平日ダイヤでは京都発7時53分、8時15分の2本。土休日ダイヤでは京都発7時53分1本のみ運転。この急行は通常急行が停車しない興戸、三山木、近鉄宮津に停車する。 2014.03.12 2022.07.05 近鉄京都線
近鉄南大阪線 近鉄南大阪線〜データイムダイヤ【2013年3月17日変更】 近鉄南大阪線のデータイムダイヤは30分サイクルの運転になっている。30分サイクルに特急・急行が各1本、準急・普通が各3本の運転が基本となっている。特急は阿部野橋~吉野間の運転で、一部橿原神宮前~吉野間が運休したり、阿部野橋~吉野間の全区間が... 2014.03.13 2022.07.05 近鉄南大阪線近鉄長野線