JR西日本

JR阪和線

JR阪和線~普通和泉府中行き~

JR阪和線では天王寺発22時35分に普通和泉府中行きが運転されている。平日、土休日ともに運転されており、当列車が唯一の和泉府中行きとなっている。
JR阪和線

JR阪和線~普通東岸和田行き~

JR阪和線では天王寺発22時11分に普通東岸和田行きが運転されている。平日、土休日とも運転されており、土休日は天王寺発22時12分となっている。
JR京都線

JR京都線~普通吹田行き~

JR京都線では早朝に普通吹田行きが1本運転されている。始発は新三田で、大阪発5時46分の時刻で平日、土休日ともに運転されている。この折り返しで吹田始発の普通が運転されており、平日は吹田発6時08分西明石行き、土休日は吹田発6時08分尼崎行き...
JR湖西線

JR湖西線~普通近江塩津行き~

JR湖西線では普通近江塩津行きが夕方に運転されていたことがある。現在は近江今津行きに置き換わっているが、京都発19時56分で運転されていた。2011年3月12日のダイヤ改正で近江今津で系統分割されて消滅した。湖西線の終点は近江塩津だが、新快...
JR嵯峨野線

JR嵯峨野線~快速胡麻行き~

JR嵯峨野線では朝の時間帯に快速胡麻行きが1本運転されている。快速は通常園部以遠へは福知山行きが運転されているが、この電車のみ途中の胡麻で折り返している。平日のみならず土休日にも運転がある。園部までは223系2連と221系4連の6両編成で運...
JR湖西線

JR湖西線~臨時急行きたぐに~

急行きたぐには定期運転終了後、2012年ゴールデンウィーク、同年お盆期間、同年の年末年始にJR湖西線経由で臨時運転された。定期時代は米原経由で運転されていたが、臨時運転ではJR湖西線経由となった。湖西線内は無停車で運転された。また、583系...
JR湖西線

JR湖西線~臨時新快速京都行き~

JR湖西線では海津大崎の桜見物のために永原始発で京都行きの臨時新快速を運転している。午前の下りは定期列車の延長運転、夕方の上りは臨時の新快速が京都まで運転されている。2012年シーズンまで117系6両編成で運転されていた。
JR小浜線

JR小浜線~特急まいづる延長運転~

JR小浜線では2003年春から特急まいづるが東舞鶴から小浜まで延長運転されていた。当時の特急まいづる1号、まいづる8号が対象だった。小浜線内の停車駅は若狭高浜、若狭本郷、小浜だった。1号は東舞鶴発10時37分、小浜着11時13分のダイヤで、...
JR湖西線

JR湖西線~快速大阪行き・快速姫路行き~

JR湖西線では朝ラッシュ時に快速が運転されている。平日は姫路行き、土休日は大阪行きで運転されている。停車駅は敦賀から近江舞子までの各駅、堅田、おごと温泉、比叡山坂本、大津京、山科、京都。また、同じパターンで大阪始発で、京都から快速に変身する...
JRきのくに線

JRきのくに線~快速京橋行き~

JRきのくに線では土休日ダイヤに紀伊田辺発6時20分京橋行き快速が設定されている。きのくに線内でも快速運転を行う。停車駅は御坊までの各駅、紀伊由良、湯浅、藤並、箕島、加茂郷、海南、黒江、紀三井寺、和歌山となっている。かつてはそのまま京橋まで...