JR西日本

JR琵琶湖線

JR琵琶湖線・JR草津線~普通柘植行き~

JR琵琶湖線、草津線では朝夕ラッシュ時に京都~柘植間に普通電車を運転している。朝ラッシュ時は柘植発京都行きが平日、土休日ともに3本、夕方ラッシュ時と夜間に3本が運転されている。京都発柘植行きが平日、土休日ともに夕方に5本が運転されている。京...
JR神戸線

JR神戸線~ルミナリエ臨時新快速~

JR神戸線ではルミナリエ開催時の土曜日の夜に臨時新快速や臨時快速を運転している。大阪着で20分毎の運転となる21時00分以降に運転され、三ノ宮始発で大阪行きの新快速が20分毎に運転される。また、三ノ宮始発で西明石方面への臨時の運転もあり、か...
JR宝塚線

JR宝塚線~普通大阪行き~

JR宝塚線普通大阪行きは平日ダイヤで大阪着6時21分、9時04分、9時21分、9時34分、9時51分の5本が運転。土休日ダイヤでは大阪着6時21分、6時42分、7時17分の3本が運転されている。大阪行き普通は尼崎~大阪間で外側線を走り、塚本...
JR宝塚線

JR宝塚線~普通篠山口行き~

JR宝塚線では平日ダイヤ大阪発6時12分と7時54分に普通篠山口行きが運転されている。土休日は大阪発6時12分のみ運転。この普通は3扉転換クロスシート車が使用されており、大阪~尼崎間では外側線を走行するため塚本を通過する。2012年3月17...
JR阪和線

JR阪和線~B快速和歌山行き~

JR阪和線B快速和歌山行きは以前は夜間などに運転されていたが、近年は紀州路快速が日根野以南各駅停車が増えておりB快速の運転は、朝の時間帯に見られるのみとなっている。なお、B快速は市販の時刻表などでは快速としか記載されていない。日根野以南各駅...
JR阪和線

JR阪和線~快速和泉府中行き~

JR阪和線快速和泉府中行きは2009年3月14日ダイヤ改正以前に運転されていた。平日天王寺発21時04分の1本のみで4扉ロングシート車が使用されていた。
JR神戸線

JR神戸線~普通四条畷行き~

JR神戸線からの普通四条畷行きは朝夜に運転されている。平日ダイヤでは西明石発6時32分、7時14分、21時12分、21時32分、21時52分、22時12分の6本が運転。土休日ダイヤでは早朝に甲子園口発6時51分に1本、西明石発6時22分、6...
JR阪和線

JR阪和線~区間快速天王寺行き~

JR阪和線では平日朝ラッシュ時上りに区間快速天王寺行きを運転している。日根野発5時18分、6時02分、7府44分の3本と和歌山発6時58分の1本。いずれの電車もデータイムの区快とは違い、4扉ロングシート車を使用している。2013年3月17日...
JR湖西線

JR湖西線~普通堅田行き~

JR湖西線では2009年3月14日ダイヤ改正以前に平日朝ラッシュ時に尼崎発8時54分の普通堅田行きを1本運転していた。4扉ロングシート車が使用されていた。同列車は2008年3月15日ダイヤ改正で設定されたが、それ以前にも尼崎発7時20分のダ...
JR学研都市線

JR神戸線、JR東西線、JR学研都市線~普通長尾行き~

JR神戸線、JR東西線、JR学研都市線では普通長尾行きが運転されている。2012年3月17日ダイヤ改正以前は朝ラッシュ時終盤と夜間に1本ある程度だったが、同改正でデータイムの普通が長尾止まりとなったことから本数はかなり増えている。平日朝ラッ...