阪神

阪神本線

阪神本線~山陽車使用特急高速神戸行き~

阪神本線では2009年3月20日ダイヤ改正以前に梅田発22時48分の高速神戸行き特急に山陽5000系が運用されていた。平日、土休日ともに運転されており、特急御影行きとともに阪神線内で山陽車の特急幕が見られる列車であった。2009年3月20日...
阪神本線

阪神本線~準急尼崎行き~

阪神本線では2009年3月20日の阪神なんば線開業以前は準急が運転されていた。2006年10月28日ダイヤ改正以前は甲子園以西でも運転されていたが、同改正で甲子園以西への運転を取りやめた。準急尼崎行きは2006年10月改正以前は朝ラッシュ時...
阪神本線

阪神本線~特急新開地行き~

阪神本線特急新開地行きは平日ダイヤ梅田発21時36分、22時00分、土休日ダイヤ梅田発21時00分、21時36分で運転されている。阪神特急は通常直通特急か須磨浦公園行きとなっているため、新開地や高速神戸で折り返す特急は少ない。とりわけ新開地...
阪神本線

阪神本線~準急甲子園行き~

阪神本線準急甲子園行きは2009年3月20日ダイヤ改正以前に運転されていた。平日朝ラッシュ時と夕方ラッシュ時に運転されており、朝ラッシュ時は梅田発7時07分、7時21分、7時34分、7時48分、8時02分、8時16分、8時30分、8時44分...
阪神本線

阪神本線~快速急行三宮行き~

阪神本線では2009年3月20日ダイヤ改正以前に梅田発三宮行きの快速急行が平日夕方ラッシュ時に運転されていた。梅田発16時54分から19時06分まで12分毎の運転で、12本全てが三宮行きとして運転されていた。停車駅は梅田から野田、尼崎、甲子...
阪神本線

阪神本線~快速急行梅田行き~

阪神本線では2009年3月20日ダイヤ改正以前に夕方ラッシュ時に三宮発梅田行きの快速急行が運転されていた。三宮発16時59分から18時59分まで12分毎の運転で、11本が運転されていた。
阪神本線

阪神本線~準急御影行き~

阪神本線では2009年3月20日ダイヤ改正以前に準急が運転されていた。朝夕の運転だったが、そのうち朝の時間帯には上下で運転されており、2006年10月28日ダイヤ改正以前は御影行きが運転されていた。
阪神本線

阪神本線~普通東須磨行き~

阪神本線では2006年10月28日ダイヤ改正以降2009年3月20日ダイヤ改正以前のダイヤで早朝、朝ラッシュ時の時間帯に普通東須磨行きを運転していた。平日ダイヤ梅田発6時30分、6時49分、7時17分の3本が運転されていた。この折り返しで東...
阪神本線

阪神本線~急行東須磨行き~

阪神本線では2006年10月28日ダイヤ改正以降2009年3月20日ダイヤ改正以前のダイヤで早朝、朝ラッシュ時の時間帯に急行東須磨行きを運転していた。平日ダイヤ梅田発6時46分、8時23分、8時51分の3本が運転されていた。このほか、三宮か...
阪神本線

阪神本線~普通元町行き~

阪神本線普通元町行きは平日、土休日ともに梅田発23時23分、23時37分の2本が運転されている。阪神本線は元町が終点になっているが、特急が神戸高速鉄道に乗り入れるのに対して普通は長らく元町行きとして運転されていた。97年2月のダイヤ改正で大...