大阪メトロ

谷町線

【関西各駅探訪第1213回】大阪メトロ谷町線千林大宮駅

【京阪千林駅まで続く千林商店街がある】大阪メトロ谷町線千林大宮駅は大阪市旭区にある。京阪千林駅とは千林商店街を挟んで東西で向き合う形になっている。当駅は同商店街の西の端に位置している。電車はデータイム毎時10本6分毎の運転となっている。平日...
中央線

【関西各駅探訪第1220回】大阪メトロ中央線コスモスクエア駅

【南港への生命線!重要な乗り継ぎ駅に発展】大阪メトロ中央線コスモスクエア駅は大阪市住之江区にある。南港ポートタウン線ニュートラムと連絡しており、南港の拠点トレードセンター前や中ふ頭への中継点となっている。中央線大阪万博に向けて夢洲への延伸が...
谷町線

【関西各駅探訪第1160回】大阪メトロ谷町線大日駅

【国道1号と中央環状が交差する大日交差点は道路交通上の要衝】大阪メトロ谷町線大日駅は大阪府守口市にある。谷町線の終点で、大日検車場も隣接している。大阪モノレールと連絡しており、駅周辺は工場跡地の再開発などでショッピングモールや高層住宅に生ま...
長堀鶴見緑地線

大阪メトロ80系

【今里筋線に導入されたリニア地下鉄車両】会社名大阪メトロ形式80系使用線区今里筋線製造メーカー川崎重工・近畿車輌制御方式VVVFインバータ IGBT素子 リニア駆動方式主電動機車上1次片側式三相リニア誘導電動機ブレーキ回生ブレーキ併用電気指...
長堀鶴見緑地線

大阪メトロ70系

会社名大阪メトロ形式70系使用線区長堀鶴見緑地線製造メーカー川崎重工・近畿車輌・日本車輌・アルナ工機制御方式VVVFインバータ GTOサイリスタ リニア駆動方式主電動機車上1次片側式三相リニア誘導電動機 100kWブレーキ回生ブレーキ補足装...
長堀鶴見緑地線

【関西各駅探訪第1115回】大阪メトロ長堀鶴見緑地線蒲生四丁目駅

【長堀鶴見緑地線と今里筋線の結節点】大阪メトロ長堀鶴見緑地線・今里筋線蒲生四丁目駅は大阪市城東区にある。長堀鶴見緑地線と今里筋線の連絡駅で、リニア地下鉄同士の連絡駅となっている。地上には国道1号線、今里筋、鶴見通が交わる蒲生四丁目交差点があ...
御堂筋線

【関西各駅探訪第1105回】大阪メトロ御堂筋線我孫子駅

【我孫子観音が見守るかつての御堂筋線の終点】大阪メトロ御堂筋線我孫子駅は大阪市住吉区にある。1987年に中百舌鳥まで延伸されるまで御堂筋線の終点だった。難波や中百舌鳥などと同様に、平仮名表記で案内されることが多い。かつて我孫子検車場があり、...
南港ポートタウン線

【関西各駅探訪第1061回】大阪メトロ南港ポートタウン線ポートタウン西駅

【ポートタウン線中間駅第2位の乗降客数を誇る】大阪メトロ南港ポートタウン線ポートタウン西駅は大阪市住之江区にある。南港の埋め立て地にあるポートタウン西駅は南港しらなみ団地などの最寄駅になっており、南港ポートタウン線の中間駅ではトレードセンタ...
四つ橋線

【関西各駅探訪第1049回】大阪メトロ四つ橋線花園町駅

【関西地盤のスーパーイズミヤの本社がある】大阪メトロ四つ橋線花園町駅は大阪市西成区にある。大阪の下町にある駅で、東側には南海萩ノ茶屋駅がある。四つ橋線は大国町から国道26号線の下を走っており、花園町駅も同国道沿いにある。電車はデータイム6分...
御堂筋線

【関西各駅探訪第1025回】大阪メトロ御堂筋線新大阪駅

【新幹線連絡に加えなにわ大食堂も開業した御堂筋線北側の核となる駅】大阪メトロ御堂筋線新大阪駅は大阪市淀川区にある。JR東海道・山陽新幹線、JR京都線と連絡する駅で、近年はビジネス街としても発展しており、御堂筋線の拠点駅の一つになっている。御...