2023-01

阪急今津線

阪急今津南線ダイヤ【2022年12月17日改正】

1.概要阪急今津線は開業当初は今津~宝塚間を直通運転していたが、1984年3月に西宮北口駅改良工事のため神戸線との平面交差が解消され、路線が分断されてしまった。それ以降、今津~西宮北口間と西宮北口~宝塚間に分断されたダイヤになっている。この...
阪急京都本線

阪急京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2022年12月17日ダイヤ改正】

1.概要阪急京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤは20分サイクルで運転されている。20分サイクルに準特急2本、準急が1本、堺筋準急が1本、高槻市行き普通2本、北千里行き普通1本、天下茶屋発茨木市行き普通が1本運転されている。大阪梅田〜淡路間の運転...
阪急神戸本線

阪急神戸本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2022年12月17日改正】

1.概要阪急神戸本線の平日夕方ラッシュ時ダイヤは10分サイクルで運転されている。10分サイクルに特急、通勤急行、普通が各1本運転されている。特急は大阪梅田~新開地間の運転。通勤急行は大阪梅田~神戸三宮間の運転。普通は大阪梅田~西宮北口間の運...
阪急甲陽線

阪急甲陽線ダイヤ【2022年12月17日ダイヤ改正】

1.概要阪急甲陽線は全列車が線内折り返し運転で、6000系3両編成が終日ワンマン運転を行っている。2.2022年12月17日ダイヤ改正2022年12月17日ダイヤ改正では減便が行われた。下り5本、上り5本が減便された。上下とも9時台に1本ず...
近鉄信貴線

近鉄信貴線ダイヤ【2022年12月17日変更】

1.概要近鉄信貴線は全列車が河内山本~信貴山口間の線内運転で、終日ワンマン運転を行っている。単線1閉塞で河内山本以外では行き違いができないためピストン運転になっている。終点の信貴山口では西信貴ケーブルに連絡しており、西信貴ケーブルの終点高安...
山陽網干線

山陽電鉄網干線ダイヤ【2022年12月17日改正】

1.概要山陽電鉄網干線ダイヤは2022年12月17日ダイヤ改正で大きな変化はなかった。一部平日夕方ラッシュ時に時変などがあったが、2020年3月14日改正のダイヤをほぼ踏襲している。2.データイムダイヤ山陽電鉄網干線データイムダイヤは、9時...
阪急伊丹線

阪急伊丹線ダイヤ【2022年12月17日ダイヤ改正】

1.概要阪急伊丹線は全て線内折り返し運転となっている。電車は全て4両編成で運転されている。6000系、7000系が運用されている。全ての電車に車掌が乗務しており、ワンマン運転は行われていない。2.2022年12月17日ダイヤ改正2022年1...
近鉄鈴鹿線

近鉄鈴鹿線ダイヤ【2022年12月17日変更】

1.概要近鉄鈴鹿線野ダイヤは、伊勢若松~平田町間の線内運転が中心でワンマン運転が行われている。平日朝ラッシュ時には近鉄四日市始発の急行が1本だけ直通運転を行っている。2.2022年12月17日ダイヤ変更同変更では鈴鹿線電車に大きな変化はなく...
阪急宝塚本線

阪急宝塚本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2022年12月17日ダイヤ改正】

1.概要阪急宝塚本線平日夕方ラッシュ時ダイヤは、特急日生エクスプレス、急行、普通の3本立てで運転されている。特急日生エクスプレスは梅田~日生中央間に20分毎の運転、急行は梅田~宝塚間に10分毎の運転と、梅田~雲雀丘花屋敷間に20分毎の運転が...