近鉄京都線 近鉄京都線~特急高の原停車~ 近鉄京都線では平日、土休日とも夕方下り17時以降の特急が高の原に停車する。また、上りは京都着6時57分から9時07分(土休日は9時05分)までの間の特急が高の原に停車する。 2013.12.25 2022.06.30 近鉄京都線
近鉄大阪線 近鉄大阪線~快速急行大和八木行き~ 近鉄大阪線の最終の快速急行は大和八木行きで運転されている。かつては区間快速急行大和八木行きだったが、快速急行と区間快速急行が統合された2012年3月改正から快速急行大和八木行きに変更されている。大和八木行きには折り返し線がないため、昼間時な... 2013.12.24 2022.06.29 近鉄大阪線
近鉄大阪線 近鉄大阪線~準急大和八木行き~ 近鉄大阪線最終の準急は大和八木行きで運転されている。快速急行と同様に最終は大和八木行きとなっているが、準急も通常は大和八木で折り返すことはない。早朝に大和八木始発もあるが、大和八木行きの準急は最終の1本のみとなっている。 2013.12.24 2022.06.29 近鉄大阪線
近鉄大阪線 近鉄大阪線~青山町始発特急~ 近鉄大阪線では伊賀神戸始発の特急が平日2本、土休日1本運転されているが、いずれの列車も伊賀神戸には折り返し設備がないため、青山町まで回送して、そこで折り返して運転されている。通常であれば伊賀神戸まで回送で送り込まれてそこから営業運転するが... 2013.12.18 2022.06.29 近鉄大阪線
近鉄大阪線 近鉄大阪線~区間準急大阪上本町行き~ 近鉄大阪線ではデータイムに区間準急を運転しているが、1本だけ早朝に運転されている列車がある。大和八木発5時10分で鶴橋着5時57分で運転されており、平日、土休日ともに運転がある。 2013.12.21 2022.06.29 近鉄大阪線
近鉄信貴線 近鉄信貴線送り込み~弥刀駅~ 近鉄信貴線の送り込み電車は高安から一旦弥刀へと回送される。弥刀の上り副本線に入り、ここで方向転換して高安方の引き上げ線に入る。再度方向転換して弥刀駅下り副本線に入線し、特急の通過を待ち、3度目の方向転換を行い、河内山本へ向けて出発する。 2013.11.26 2022.06.29 近鉄信貴線
近鉄長野線 近鉄長野線~普通富田林行き~ 近鉄長野線で運転されている普通富田林行き。平日ダイヤで古市発8時03分の1本のみが運転されている。かつては古市発6時57分、同7時12分の2本が運転されていたが、今は平日1本のみの運転となっており、貴重な存在になっている。 2013.11.30 2022.06.29 近鉄長野線
近鉄南大阪線 近鉄南大阪線臨時列車~臨時急行開運号~ 近鉄南大阪線、吉野線で正月三箇日に運転される臨時急行開運号。春のさくら号と同様に午前中にあべの橋を出る下りと夕方に吉野を出る上りが運転されている。2013年正月には復刻版のラビットカー塗装車と吉野線100周年ラッピング車が運用されて鉄道ファ... 2013.05.23 2022.06.29 近鉄南大阪線
近鉄奈良線 近鉄8400系 会社名近畿日本鉄道形式8400系使用線区近鉄奈良線・難波線・京都線・橿原線・天理線製造メーカー近畿車輌制御方式抵抗制御・界磁位相制御主電動機定格145kWブレーキ電磁直通ブレーキ(抑速発電制動付)台車KD-64最高速度110km/h加速度2... 2019.08.18 2022.05.24 近鉄京都線近鉄天理線近鉄奈良線近鉄橿原線近鉄田原本線近鉄難波線
近鉄名古屋線 近鉄2000系 会社名近畿日本鉄道形式2000系使用線区近鉄名古屋線、山田線、鳥羽線、湯の山線、鈴鹿線製造メーカー近畿車輌制御方式抵抗制御 1C8M主電動機定格132kWブレーキ電磁直通ブレーキ(抑速発電制動付)台車KD-85、KD-41J、KD-41K、... 2019.08.16 2022.05.24 近鉄名古屋線近鉄山田線近鉄湯の山線近鉄鈴鹿線近鉄鳥羽線