近鉄

近鉄京都線

近鉄京都線データイムダイヤ【2013年3月17日変更】

近鉄京都線は2012年3月20日ダイヤ変更で大幅にダイヤが変わった。それまでは各列車15〜30分毎の運転だったが、ダイヤ変更により20〜30分毎の運転となった。京都発着ベースでは特急と急行が20分毎、普通は13〜18分毎と各列車ランダムに毎...
近鉄大阪線

近鉄大阪線~伊勢中川発名張行き急行~

近鉄大阪線では平日夕方の時間帯に伊勢中川発名張行き急行が運転されている。伊勢中川発16時41分、18時37分の2本。
近鉄大阪線

近鉄大阪線~特急名張行き~

近鉄大阪線では夜間に特急名張行きを運転している。平日ダイヤ大阪難波発22時10分、22時30分、22時50分、23時10分の4本。22時10分以降20分毎に運転されており、夜間のホームライナーの役割を果たしている。土休日ダイヤでは大阪難波発...
近鉄南大阪線

近鉄南大阪線~普通河内長野行き~

近鉄南大阪線では早朝に大阪阿部野橋発河内長野行きの普通を運転している。土休日ダイヤに1本のみ運転されており、大阪阿部野橋発6時04分で運転。
近鉄名古屋線

近鉄名古屋線~普通富吉行き~

近鉄名古屋線普通富吉行きは終日に渡って運転されている。朝ラッシュ時は主に入庫、データイムはかつての準急富吉行きの代替で運転される。平日ダイヤ近鉄名古屋発6時36分、7時01分、7時25分、7時37分、8時14分、8時25分、8時33分、8時...
近鉄湯の山線

納涼ビール特急湯の山温泉サマーライナー号

納涼ビール特急湯の山温泉サマーライナー号は夏期に湯の山温泉方面への活性化を目的に名古屋~湯の山温泉間で運転されている。キリンビールとのタイアップ企画で、2008年夏シーズンから運転を開始し、2009年夏から現在の列車名が付けられている。近鉄...
近鉄南大阪線

近鉄南大阪線・長野線~急行河内長野行き~

近鉄南大阪線では平日夕方ラッシュ時に大阪阿部野橋発河内長野行き急行が運転されている。17時30分発から30分毎に運転され、20時00分発まで6本が運転。停車駅は大阪阿部野橋から古市と長野線内の各駅。
近鉄山田線

近鉄山田線~普通明星行き~

近鉄山田線普通明星行きは伊勢中川発23時48分(土休日は23時49分)に運転されている。また、賢島発22時40分(土休日22時44分)、宇治山田発23時52分にも運転がある。
近鉄長野線

近鉄長野線~普通河内長野行き~

近鉄長野線は大阪阿部野橋直通の準急が運転の主体となっているため、普通電車の本数は少ない。古市発河内長野行きの普通は早朝中心の運転となっている。平日ダイヤで古市発5時07分、5時22分、5時36分、6時02分、6時18分、6時45分、7時03...
近鉄奈良線

近鉄奈良線~快速急行大阪難波行き~

近鉄奈良線快速急行大阪難波行きはかつては終日運転されていたが、現在は阪神なんば線直通運転が主流となり、朝夕夜の運転のみとなっている。平日ダイヤでは近鉄奈良発6時04分、6時43分、7時09分、7時33分、8時15分、8時35分、8時55分、...