近鉄

近鉄道明寺線

近鉄道明寺線ダイヤ【2025年3月15日ダイヤ変更】

1.概要近鉄道明寺線は全て道明寺~柏原間の線内運転のみとなっている。道明寺で近鉄南大阪線、柏原でJR大和路線と連絡しており、両線をフィーダーする役目を担っている。朝夕ラッシュ時には毎時4本程度が運転され、データイムの閑散時間帯は30分毎の運...
近鉄橿原線

近鉄橿原線ダイヤ【2024年3月16日ダイヤ変更】

1.概要近鉄橿原線ダイヤは特急、急行、普通の3種別で構成されている。特急は京都〜橿原神宮前間の基本系統に加えて、大和八木から大阪線に入り、鳥羽、賢島へ運転される京伊特急も運転されている。急行は京都〜橿原神宮前間の基本系統が中心で、朝夕には天...
近鉄京都線

近鉄京都線平日データイムダイヤ【2024年3月16日ダイヤ変更】

1.概要近鉄京都線データイムダイヤは、竹田〜新田辺間で毎時12本が運転されている。1時間あたり特急3本、急行3本、普通6本の運転となっている。2022年12月17日ダイヤ変更で、地下鉄直通の急行が朝夕運転にシフトしたため、平日データイム時間...
近鉄京都線

近鉄京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2024年3月16日ダイヤ変更】

1.概要近鉄京都線平日朝ラッシュ時ダイヤは、近鉄丹波橋発7時台に特急3本、急行6本、準急1本、普通6本、地下鉄直通普通1本が運転されている。同8時台には特急3本、急行5本、準急1本、普通4本、地下鉄直通普通3本が運転されている。7時台には1...
近鉄山田線

近鉄山田線・鳥羽線ダイヤ【2024年3月16日ダイヤ変更】

1.概要近鉄山田線のデータイムダイヤは1時間あたり阪伊特急1本、名伊特急2本、近鉄名古屋発の急行3本、普通2本が運転されている。朝の時間帯は松阪発6時台に14本、同7時台に12本が運転されている。夕方の時間帯は伊勢中川発19時台、20時台、...
近鉄京都線

近鉄京都線平日夜間ダイヤ【2024年3月16日ダイヤ変更】

1.概要近鉄京都線の20時以降の夜間ダイヤは20時台が特急、急行、普通が毎時4本の運転で概ね15分毎の運転、21時以降は特急、急行が毎時3本、普通が毎時4本の運転となる。22時台は特急は2本、急行、普通が3本の運転となり、23時台は急行と普...
近鉄大阪線

近鉄大阪線平日夜間ダイヤ【2024年3月16日ダイヤ変更】

1.概要近鉄大阪線平日夜間ダイヤは20時台と21時台が概ね15分サイクル、22時以降は概ね20分サイクルで運転されている。特急、快速急行、急行、準急、区間準急、普通の6種別が運転されるが,快速急行は1本のみで、特急、急行、区間準急、普通が基...
近鉄天理線

近鉄天理線ダイヤ【2024年3月16日ダイヤ変更】

1.概要近鉄天理線のダイヤは、2021年7月3日ダイヤ変更で、データイムは平端〜天理間の線内折り返し運転が主体となった。朝夕には急行の運転や大和西大寺、京都方面に直通する普通の運転もある。2.2024年3月16日ダイヤ変更【下り】平端発6時...
近鉄長野線

近鉄長野線ダイヤ【2024年3月16日ダイヤ変更】

1.概要近鉄長野線のダイヤは大阪阿部野橋へ直通する準急が毎時4本運転されるのが基本で、朝夕には急行の運転もある。急行も準急も長野線内は各駅に停車する。富田林までは最大8両編成までの乗り入れが可能で、富田林~河内長野間は最大編成両数5両となる...
近鉄吉野線

近鉄吉野線ダイヤ【2024年3月16日ダイヤ変更】

1.概要近鉄吉野線ダイヤは、2021年7月3日ダイヤ変更前は、特急、急行が毎時2本ずつの運転が基本だった。平日ダイヤでは特急が毎時1本の運転となり、土休日や繁忙期には毎時2本運転されるダイヤだった。同変更で特急は平日、土休日ともに毎時1本の...