JR西日本

JR神戸線

JR神戸線夜間ダイヤ【2014年3月15日改正】

JR神戸線20時以降のダイヤは夕方ラッシュ時ダイヤの延長で運転されている。15分サイクルに新快速、快速が各1本、普通が2本の運転で、運転本数は昼間と同じである。大阪発20時台、21時台が同様のダイヤで、22時台から運転パターンが変わる。新快...
JRゆめ咲線

JRゆめ咲線~臨時快速新大阪発ユニバーサルシティ/桜島行き~

JRゆめ咲線臨時快速新大阪発桜島行きは2014年7月26日から運転を開始した。ユニバースタジオジャパンのウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター誕生に際して7月26日から9月27日までの毎週土曜日に新大阪〜ユニバーサルシティ〜桜島...
JR阪和線

JR大阪環状線・阪和線・関西空港線~直通快速京橋行き~

JR大阪環状線・阪和線・関西空港線の直通快速京橋行きは平日朝ラッシュ時のみ運転されている。大阪環状線外回り天王寺発ベースで、8時04分、8時25分、8時45分の3本が運転。
JR大和路線

JR大和路線~221系普通~

JR大和路線の普通は通常4扉ロングシートの201系か103系が使用されているが、早朝、朝ラッシュ時、深夜に221系を使用した普通が運転されている。
JR京都線

JR京都線〜快速大阪行き〜

JR京都線では平日朝ラッシュ時に快速大阪行きを3本運転している。米原発6時21分、柘植発6時34分、近江舞子発7時17分の3本。以前は土休日ダイヤ朝にも2本運転されていたが、新快速に置き換えられた。
JR学研都市線

JR学研都市線~区間快速尼崎行き~

JR学研都市線区間快速尼崎行きは平日ダイヤ朝ラッシュ時に運転されている。松井山手発6時53分、7時31分、京田辺発7時30分の3本。土休日の区間快速は全てJR神戸線かJR宝塚線に直通する。
JR大阪環状線

JR大阪環状線〜普通森ノ宮行き〜

JR大阪環状線では2012年3月16日ダイヤ改正以前に天王寺発森ノ宮行きを夜間に運転していた。天王寺発23時53分の1本で、平日、土休日ともに運転されていた。2012年3月16日ダイヤ改正で廃止になり、森ノ宮行きは消滅した。
JR京都線

JR京都線〜新快速大阪行き〜

JR京都線では土休日ダイヤ朝に大阪行き新快速を1本運転している。敦賀発6時02分の運転で京都まで快速、京都から新快速に変身して大阪まで運転されている。変身前の列車はこちらを参照。
JR学研都市線

JR学研都市線~普通新三田行き~

JR学研都市線普通新三田行きは朝と深夜の時間帯に運転されている。平日ダイヤ四條畷発4時53分、長尾発5時30分、松井山手発6時01分、7時20分、8時06分、22時54分、同志社前発23時12分の7本が運転。土休日ダイヤ四條畷発4時53分、...
JR学研都市線

JR学研都市線~区間快速新三田行き~

JR学研都市線区間快速新三田行きは平日朝ラッシュ時に運転されている。松井山手発6時31分、7時53分、京田辺発8時08分、8時25分の4本。