阪神本線 阪神本線~特急須磨浦公園~ 阪神本線、神戸高速鉄道東西線、山陽電鉄本線では阪神梅田発須磨浦公園行き特急を運転している。神戸高速鉄道開業時からの伝統の運転系統で、かつては阪急梅田からも須磨浦公園行き特急が運転されていた。梅田から元町までの阪神本線内は直通特急と同じ停車駅... 2014.10.06 2022.07.12 山陽電鉄山陽電鉄本線神戸高速鉄道阪神本線
阪神本線 阪神本線~区間急行甲子園~ 阪神本線区間急行甲子園行きは平日ダイヤ朝ラッシュ時のみに運転されている。梅田発7時31分、7時43分、7時55分、8時07分、8時19分、8時31分、8時43分、8時55分の8本が運転。停車駅は梅田から福島、野田、千船、尼崎、武庫川、甲子園... 2014.09.25 2022.07.12 阪神本線
阪神本線 阪神本線平日データイムダイヤ【2012年3月20日改正】 阪神本線平日データイムダイヤは直通特急運転の都合で60分サイクルとなっている。電車は10〜20分毎の運転で、運転間隔は短い。30分サイクルの特急の運転と20分サイクルの快急、急行の運転を合わせれば60分サイクルになるだけのことだ。梅田〜西宮... 2014.05.20 2022.07.10 阪神本線
阪神本線 阪神本線~特急東須磨行き~ 阪神本線特急東須磨行きはデータイムと夕方ラッシュ時に運転がある。平日ダイヤ梅田発14時25分、20時02分の2本。土休日ダイヤでは梅田発13時15分、20時00分の2本。 2014.05.29 2022.07.10 山陽電鉄阪神本線
阪神本線 阪神本線・山陽電鉄~夕方以降黄色幕直通特急~ 阪神、山陽直通特急は三宮~山陽須磨間各駅に停車する黄色幕の電車があるが、2009年3月20日ダイヤ改正以降、黄色幕の直特がデータイム以降、夕方ラッシュ時、夜間などにも運転されるようになった。平日下りは梅田発21時24分、平日上りは梅田着17... 2014.03.25 2022.07.05 阪神本線
阪神本線 阪神本線~青木発区間特急梅田行き~ 阪神本線では平日朝ラッシュ時に青木始発で区間特急を運転している。2009年3月20日ダイヤ改正からで、それ以前の区間特急は三宮始発だった。青木駅には折り返し線がないので電車は石屋川車庫から回送される。青木発7時10分、7時17分、7時30分... 2014.02.26 2022.07.05 阪神本線
阪神本線 阪神本線~準急梅田行き~ 阪神本線では2009年3月20日ダイヤ改正以前に準急梅田行きが運転されていた。平日朝ラッシュ時と夕方ラッシュ時に運転されていた。平日朝ラッシュ時は、尼崎発6時46分、7時00分、西宮発6時54分、7時08分、御影発7時06分、石屋川発7時1... 2014.01.21 2022.06.30 阪神本線
阪神本線 阪神本線~普通高速神戸発尼崎行き~ 阪神本線では夜間に高速神戸発尼崎行きの普通が3本運転されている。高速神戸発22時22分、23時36分、23時50分の3本。平日、土休日ともに運転がある。 2014.01.23 2022.06.30 阪神本線
阪神本線 阪神本線~青木始発快速急行梅田行き~ 阪神本線では2006年10月28日ダイヤ改正で夕方ラッシュ時に青木始発の梅田行き快速急行が新設された。平日のみの運転で青木発16時46分と16時57分の2本。2009年3月20日のダイヤ改正で姿を消している。 2014.01.18 2022.06.30 阪神本線
阪神本線 阪神本線~急行三宮行き~ 阪神本線では2009年3月20日ダイヤ改正以前に急行が西宮以西でも運転されていた。その中で急行三宮行きは朝夕夜の時間帯に運転されていた。平日朝の時間帯は梅田発7時00分、7時14分、7時28分、7時41分、7時55分、8時09分、8時37分... 2014.01.19 2022.06.30 阪神本線