阪神

阪神本線

阪神本線・神戸高速鉄道・山陽電鉄本線~普通須磨浦公園行き~

阪神本線、神戸高速鉄道、山陽電鉄本線では、2016年3月19日ダイヤ改正で、これまで特急として運転していた須磨浦公園行きを普通須磨浦公園行きとした。普通須磨浦公園行きは、平日ダイヤで、神戸三宮発10時04分、10時50分、17時24分の3本...
阪神本線

阪神本線・神戸高速鉄道~普通新開地行き~

阪神本線、神戸高速鉄道では、2016年3月19日ダイヤ改正で、阪神本線から神戸高速、山陽電鉄への送り込み電車の種別を普通に統一した。これまでは各駅に停まるのに特急を名乗っていたのを改称したものである。普通新開地行きは、土休日ダイヤに設定され...
阪神本線

阪神本線~急行御影行き~

阪神本線急行御影行きは2006年10月28日ダイヤ改正で消滅したが、2016年3月19日ダイヤ改正でおよそ10年ぶりに復活した。梅田発0時20分の特急御影行きを置き換える形で設定された。2009年3月20日ダイヤ改正以降急行の西宮以西への乗...
阪神本線

阪神本線~急行尼崎行き(なんば線開業前)~

阪神本線急行尼崎行きは、阪神なんば線開業後は尼崎での快速急行連絡列車として20分毎に運転されているが、なんば線開業前はほとんど運転がなかった。唯一運転されていたのが、土休日の早朝の1本のみで、これ以外の急行は全て甲子園以西まで運転されていた...
阪神本線

阪神本線~普通石屋川行き~

阪神本線普通石屋川行きは石屋川車庫への入庫を兼ねて深夜に運転されている。平日ダイヤでは、梅田発22時45分、23時11分、23時51分、0時07分の4本が運転。土休日ダイヤでは梅田発22時45分、23時11分、23時51分、0時16分の4本...
阪神本線

阪神本線~特急須磨浦公園~

阪神本線、神戸高速鉄道東西線、山陽電鉄本線では阪神梅田発須磨浦公園行き特急を運転している。神戸高速鉄道開業時からの伝統の運転系統で、かつては阪急梅田からも須磨浦公園行き特急が運転されていた。梅田から元町までの阪神本線内は直通特急と同じ停車駅...
阪神本線

阪神本線~区間急行甲子園~

阪神本線区間急行甲子園行きは平日ダイヤ朝ラッシュ時のみに運転されている。梅田発7時31分、7時43分、7時55分、8時07分、8時19分、8時31分、8時43分、8時55分の8本が運転。停車駅は梅田から福島、野田、千船、尼崎、武庫川、甲子園...
阪神本線

阪神本線平日データイムダイヤ【2012年3月20日改正】

阪神本線平日データイムダイヤは直通特急運転の都合で60分サイクルとなっている。電車は10〜20分毎の運転で、運転間隔は短い。30分サイクルの特急の運転と20分サイクルの快急、急行の運転を合わせれば60分サイクルになるだけのことだ。梅田〜西宮...
阪神本線

阪神本線~特急東須磨行き~

阪神本線特急東須磨行きはデータイムと夕方ラッシュ時に運転がある。平日ダイヤ梅田発14時25分、20時02分の2本。土休日ダイヤでは梅田発13時15分、20時00分の2本。
阪神本線

阪神本線・山陽電鉄~夕方以降黄色幕直通特急~

阪神、山陽直通特急は三宮~山陽須磨間各駅に停車する黄色幕の電車があるが、2009年3月20日ダイヤ改正以降、黄色幕の直特がデータイム以降、夕方ラッシュ時、夜間などにも運転されるようになった。平日下りは梅田発21時24分、平日上りは梅田着17...