御堂筋線 【関西各駅探訪第543回】大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線大国町駅 【大阪メトロで唯一2路線が線路を並べる駅】大阪メトロ御堂筋線、四つ橋線の大国町駅は大阪市浪速区にある。御堂筋線と四つ橋線が連絡する駅で、両線の電車が同じホームで乗り換えられるようになっている。大阪メトロの路線では、唯一別の路線の電車が顔を合... 2018.11.04 2022.07.19 四つ橋線御堂筋線
谷町線 【関西各駅探訪第508回】大阪メトロ谷町線長原駅 【出庫の都合で当駅始発も運転される】大阪メトロ谷町線長原駅は大阪市平野区にある。谷町線の終点の八尾南駅の一つ手前の駅で、大阪市内最後の駅となっている。八尾南にある車庫からの出庫の都合で、当駅始発の電車も設定されている。長原駅は1980年11... 2018.10.17 2022.07.19 谷町線
千日前線 【関西各駅探訪第505回】大阪メトロ千日前線北巽駅 【北巽バスターミナルも隣接するバスとの結節点】大阪メトロ千日前線北巽駅は大阪市生野区にある。国道479号内環状線と府道173号線の交差点付近にあり、駅周辺は商業店舗が建ち並んでおり、終点の南巽よりも駅周辺は賑やかになっている。大阪シティバス... 2018.10.14 2022.07.19 千日前線
四つ橋線 【関西各駅探訪第502回】大阪メトロ四つ橋線肥後橋駅 【朝日村は再開発と京阪中之島線開業で様変わり】大阪メトロ四つ橋線肥後橋駅は、大阪市西区にある。西梅田から1駅南にあり、土佐堀川、堂島川の中州には中之島があり、朝日新聞大阪本社や中之島フェスティバルタワーなどがあり、大阪キタの一角をなしている... 2018.10.11 2022.07.19 四つ橋線
谷町線 【関西各駅探訪第487回】大阪メトロ谷町線出戸駅 【バスターミナルを併設する交通結節点】大阪メトロ谷町線出戸駅は大阪市平野区にある。大阪シティバスの出戸バスターミナルを併設しており、交通結節点となっている。出戸駅は1980年11月27日に谷町線天王寺〜八尾南間の延伸とともに開業した。地下ホ... 2018.09.26 2022.07.19 谷町線
谷町線 【関西各駅探訪第475回】大阪メトロ谷町線・堺筋線・阪急千里線天神橋筋六丁目駅 【阪急と堺筋線が直通する結節点には谷町線も乗り入れ】大阪メトロ谷町線、堺筋線、阪急千里線天神橋筋六丁目(てんじんばしすじろくちょうめ)駅は、大阪市北区にある。3線が集まるターミナルで、大阪メトロ堺筋線と阪急千里線は直通運転を行なっている。か... 2018.09.14 2022.07.19 堺筋線谷町線阪急千里線
長堀鶴見緑地線 【関西各駅探訪第474回】大阪メトロ長堀鶴見緑地線横堤駅 【当駅止まりの設定もある鶴見区の中心駅】大阪メトロ長堀鶴見緑地線横堤(よこづつみ)駅は大阪市鶴見区にある。鶴見区の中心駅で、近くに鶴見区役所、鶴見警察署などがある。かつてはバスターミナルもある交通結節点だったが、バスターミナルは2013年3... 2018.09.13 2022.07.19 長堀鶴見緑地線
中央線 【関西各駅探訪第448回】大阪メトロ中央線高井田駅 【駅名は違えどJR高井田中央駅と連絡】大阪メトロ中央線高井田駅は大阪府東大阪市にある。大阪市交時代は大阪市外の駅となっていた。高井田駅は1985年4月5日の中央線深江橋〜長田間の延伸により開業した。2008年3月15日にJRおおさか東線が開... 2018.08.25 2022.07.19 中央線
長堀鶴見緑地線 【関西各駅探訪第433回】大阪メトロ長堀鶴見緑地線ドーム前千代崎駅 【京セラドームからミナミやヒガシへのアクセスが向上】大阪メトロ長堀鶴見緑地線ドーム前千代崎駅は大阪市西区にある。京セラドーム大阪への最寄駅で、阪神なんば線ドーム前駅と連絡している。1997年8月29日の長堀鶴見緑地線心斎橋~大正間の延伸によ... 2018.08.10 2022.07.19 長堀鶴見緑地線
南港ポートタウン線 【関西各駅探訪第429回】大阪メトロ南港ポートタウン線中ふ頭駅 【インテックス大阪への最寄駅は検車場を併設する運転上の拠点】大阪メトロ南港ポートタウン線の中ふ頭駅は大阪市住之江区にある。中ふ頭駅は1981年3月16日のニュートラム開業とともに開業し、南港検車場を併設する南港ポートタウン線の終点だった。1... 2018.08.06 2022.07.19 ニュートラム南港ポートタウン線