大阪メトロ

谷町線

【関西各駅探訪第742回】大阪メトロ谷町線駒川中野駅

【近鉄針中野とは商店街を介して近くにある】大阪メトロ谷町線駒川中野駅は大阪市東住吉区にある。阪神高速14号松原線と一体で建設された区間にあり、真上を高速道路が走っている。近鉄南大阪線との交点付近に駅があるが、連絡する駅はなく、少し南に針中野...
中央線

【関西各駅探訪第727回】大阪メトロ中央線・今里筋線緑橋駅

【中央大通りと内環状が交差する交通の要衝】大阪メトロ中央線、今里筋線緑橋駅は大阪市東成区にある。中央線と今里筋線が連絡する結節点で、道路交通でも中央大通りと今里筋が交差する交通の要衝となっている。中央線が先に開通し、今里筋線は後発のため、連...
堺筋線

【関西各駅探訪第719回】大阪メトロ堺筋線扇町駅

【関テレ、扇町公園への最寄駅は環状線天満にも近い】大阪メトロ堺筋線扇町駅は大阪市北区にある。JR天満駅が近くにあり、大阪メトロではJR大阪環状線乗り換えの案内が行われている。天神橋筋商店街が東側にあり、西側には扇町公園や関西テレビの社屋があ...
御堂筋線

【関西各駅探訪第700回】大阪メトロ御堂筋線・谷町線天王寺駅

【なんばと並ぶ大阪ミナミのターミナル駅】大阪メトロ御堂筋線、谷町線天王寺駅は大阪市阿倍野区と天王寺区にある。天王寺区と阿倍野区の境界付近に駅があり、御堂筋線は阿倍野区、谷町線は天王寺区に駅がある。なお、JR天王寺駅は天王寺区、近鉄大阪阿部野...
千日前線

【関西各駅探訪第684回】大阪メトロ千日前線南巽駅

【南下するとJR平野駅があるが弥刀方面への延伸計画があった】大阪メトロ千日前線南巽駅は大阪市生野区にある。千日前線の終点で、国道479号線内環状線の下にある。内環状線を南下するとJR平野駅にぶち当たるが、かつての千日前線の延伸計画はここから...
谷町線

【関西各駅探訪第680回】大阪メトロ谷町線天満橋駅

【京阪と水の都大阪を代表する川の駅はちけんやにも連絡】大阪メトロ谷町線天満橋駅は大阪市中央区にある。京阪本線との連絡駅で、京阪が先に開業し、谷町線は後発の駅として開業した。京阪本線と連絡するほか、大阪シティバスの路線乗り入れており、大川には...
南港ポートタウン線

【関西各駅探訪第621回】大阪メトロ南港ポートタウン線ポートタウン東駅

【南港ポートタウン線随一の乗降客数を誇る】大阪メトロ南港ポートタウン線ポートタウン東駅は大阪市住之江区にある。ニュートラムの中間駅ではトップの乗降者数を誇っており、駅周辺は南港の高層住宅が建ち並んでいる。ポートタウン東駅は1981年3月16...
千日前線

【関西各駅探訪第597回】大阪メトロ千日前線玉川駅

【駅名は違えどJR野田とは乗換駅】大阪メトロ千日前線玉川駅は大阪市福島区にある。JR大阪環状線野田駅の近くにあり、連絡駅にはなっていないが、乗り換えできる範囲にある。ここを野田としても違和感はないが、野田阪神との兼ね合いもあり、玉川のままと...
今里筋線

【関西各駅探訪第586回】大阪メトロ今里筋線瑞光四丁目駅

【大経大への最寄駅は阪急上新庄と競合】大阪メトロ今里筋線瑞光四丁目駅は大阪市東淀川区にある。大阪経済大学への最寄駅となっており、駅の北側では東海道新幹線と交差している。瑞光四丁目駅は2006年12月24日に今里筋線開業とともに開設された。駅...
谷町線

【関西各駅探訪第570回】大阪メトロ谷町線東梅田駅

【御堂筋線連絡の梅田駅となる予定が工事難航により別駅となった】大阪メトロ谷町線東梅田駅は大阪市北区にある。谷町線の核となる駅の一つで、計画当初は御堂筋線梅田と一体となる予定だった。梅田駅、西梅田駅とは一体の駅として見なされ、改札内では繋がっ...