2022-02-20

南海本線

南海本線(難波~堺間)ガイド【2種類の複々線区間が存在する】

3.南海本線(難波~堺間)路線ガイド難波駅は9面8線の巨大ターミナル駅で、キタの阪急梅田と並ぶ関西私鉄を代表する駅である。伝統ある高島屋が入る重厚な駅ビルは大阪ミナミの顔としてテレビなどでもよく見られる。巨大ターミナルを形成しているが、阪急...
京阪本線

京阪本線・鴨東線(中書島~出町柳間)ガイド【京の都を貫く地下線を行く】

5.京阪本線・鴨東線(中書島~出町柳間)ガイド中書島を出ると左にカーブして宇治線と分かれて京都市内を北上する。次の伏見桃山は2面2線でホーム有効長が7両分となっている。京都市内各駅のホーム有効長が7両分しかないため、近年7両編成の電車が増え...
京阪本線

京阪本線(萱島~中書島間)ガイド【寝屋川・枚方・樟葉など主要駅を巡る】

4.京阪本線(萱島~中書島間)路線ガイド萱島を出て暫く車庫への回送線と複々線の状態で進み、寝屋川信号所で回送線が地上に下りて行くと複線高架でしばらく走り高架ホーム2面2線の寝屋川市となる。寝屋川市は快速急行停車駅で、早朝深夜には京都方面から...