新快速

JR西日本

有料新快速を考える

昨今首都圏を中心に有料列車が増加している。関西でも京阪が特急にプレミアムシートを導入する計画で、今後他社にも広がっていくか注目されるところだ。JR西日本の新快速も以前より、グリーン車の連結などの噂があったが、色々問題があり実現には至っていな...
JR京都線

国鉄新快速ダイヤ変遷【1975年~1985年】

新快速は大阪で開催された万国博覧会後の1970年10月1日ダイヤ改正で京都〜西明石間に6往復が新設された。停車駅は京都、大阪、三ノ宮、明石で、113系7両編成で運転された。万博輸送に就いていた113系スカ色を中心に運用されていた。1971年...
JR神戸線

JR神戸線〜新快速大阪行き〜

JR神戸線では早朝に大阪行き新快速を運転している。平日ダイヤ姫路発5時46分の1本が運転。
JR京都線

JR京都線〜新快速大阪行き〜

JR京都線では土休日ダイヤ朝に大阪行き新快速を1本運転している。敦賀発6時02分の運転で京都まで快速、京都から新快速に変身して大阪まで運転されている。変身前の列車はこちらを参照。
JR京都線

JR京都線~新快速9番線発着~

JR京都線では平日朝ラッシュ時と夕方ラッシュ時以降の新快速は大阪駅9番線からの発車となっている。ホーム上の混雑緩和のため、快速、普通と新快速のホームを分ける処置で、土休日ダイヤでは実施されない。夕方以降の新快速は9番線から発車するが、すぐに...
JR琵琶湖線

JR琵琶湖線〜新快速南草津停車〜

JR琵琶湖線では2011年3月12日ダイヤ改正から南草津に新快速が停車している。朝夕ラッシュ時も含めて終日停車している。南草津駅は1994年に開業した比較的新しい駅だが、付近の開発のスピードは物凄く、今では滋賀県内で有数の乗降者数を誇る駅と...
JR神戸線

JR神戸線~ルミナリエ臨新快速西明石行き~

JR神戸線ではルミナリエ開催時の週末に大阪方面へ臨時新快速を運転しているが、かつては西明石方面へも臨時新快速を運転していた。現在は臨時の快速を運転しているが、以前は大阪方面と同様に20分毎の運転の穴を埋めるように西明石行きの新快速が運転され...
JR神戸線

JR神戸線~新快速西明石行き~

JR神戸線では平日ダイヤ朝ラッシュ時に大阪発8時30分に西明石行き新快速が1本運転されている。このほか、平日、土休日ともに大阪発0時25分に最終の新快速西明石行きが1本運転されている。
JR神戸線

JR神戸線~ルミナリエ臨時新快速~

JR神戸線ではルミナリエ開催時の土曜日の夜に臨時新快速や臨時快速を運転している。大阪着で20分毎の運転となる21時00分以降に運転され、三ノ宮始発で大阪行きの新快速が20分毎に運転される。また、三ノ宮始発で西明石方面への臨時の運転もあり、か...
JR神戸線

JR神戸線~新快速上郡行き~

JR神戸線、JR京都線、JR琵琶湖線の新快速上郡行きは大阪発21時00分に1本運転されている。平日、土休日とも運転があり、草津発の運転となっている。新快速が上郡に乗り入れるのはこの1本と朝の上郡始発が2本あるのみだ。