京阪宇治線

京阪宇治線送り込み~中書島~

22時52分頃中書島駅に送り込まれてくる宇治線普通。隣のホームには運用を終えた10000系が停車中。この電車は深夜に運行を開始し、中書島駅に留置される。
近鉄長野線

近鉄長野線~普通富田林行き~

近鉄長野線で運転されている普通富田林行き。平日ダイヤで古市発8時03分の1本のみが運転されている。かつては古市発6時57分、同7時12分の2本が運転されていたが、今は平日1本のみの運転となっており、貴重な存在になっている。
阪急今津線

阪急今津線~準急梅田行き~

阪急今津線で平日朝ラッシュ時に運転されている宝塚発梅田行き準急。西宮北口の短絡線を経由して神戸本線に乗り入れている。このため同列車は西宮北口には停まらない。宝塚発7時台に4本、同8時台に2本が運転されている。宝塚~梅田間を34~36分で結ん...
阪急神戸本線

阪急神戸本線臨時列車~臨時直通特急~

阪急神戸本線では行楽シーズンに嵐山へ直通特急が運転されている。高速神戸から1本、宝塚から今津線経由で1本運転されており、往路のみならず復路も運転されているのが特徴である。十三で引き上げ線に入り、ここでスイッチバックして宝塚本線を跨いで京都本...
阪急京都本線

阪急京都本線臨時列車~直通特急、快速特急~

阪急京都本線では行楽シーズンに嵐山への直通の臨時列車が多数運転されている。神戸、宝塚方面からそれぞれ1本ずつが十三でスイッチバックして京都本線に直通しており、その他に梅田~嵐山間の快速特急が1本、天下茶屋からの直通特急が1本運転されており、...
京阪本線

京阪本線臨時列車~臨時快速特急洛楽~

京阪では行楽シーズンに京阪間ノンストップの臨時快速特急洛楽を運転している。淀屋橋~出町柳に2本が設定されており、午前中の上り(出町柳行き)のみの運転となっている。停車駅は往年の特急と同じく、北浜、天満橋、京橋、七条、祇園四条、三条のみである...
阪神本線

阪神本線臨時列車~甲子園行き臨時ノンストップ特急~

阪神甲子園球場にてタイガースの主催ゲームなどが開催される時に梅田~甲子園間に臨時のノンストップ特急が運転されている。ゲーム開始前に20分毎に3本運転されるのが基本となっており、デーゲームでは梅田発12時台と13時台に、ナイトゲームでは梅田発...
近鉄南大阪線

近鉄南大阪線臨時列車~臨時急行開運号~

近鉄南大阪線、吉野線で正月三箇日に運転される臨時急行開運号。春のさくら号と同様に午前中にあべの橋を出る下りと夕方に吉野を出る上りが運転されている。2013年正月には復刻版のラビットカー塗装車と吉野線100周年ラッピング車が運用されて鉄道ファ...
JR京都線

JR京都線データイムダイヤ【2013年3月16日改正】

JR京都線データイムダイヤ【2013年3月16日改正】JR京都線は2013年3月16日改正で高槻~京都間の普通が減便されている。以前は30分毎に京都行き普通が運転されていたが、これが減便となった。これにより高槻~京都間の普通電車は各駅に停ま...
JR神戸線

JR神戸線データイムダイヤ【2013年3月16日改正】

JR神戸線データイムダイヤ【2013年3月16日改正】JR神戸線はデータイムに新快速、快速がそれぞれ15分毎、普通が15分に2本運転されている。基本的にはJR京都線と同じパターンのダイヤである。大阪~尼崎間ではJR宝塚線の丹波路快速、快速も...