JR和歌山線 JR和歌山線ダイヤ(五条~和歌山間)【2024年3月16日ダイヤ改正】 1.概要和歌山~粉河間はデータイムも毎時2本が運転されていたが、2021年10月2日ダイヤ見直しにより、和歌山~粉河間の区間電車が廃止され、毎時1本の運転となった。粉河~五条間は毎時1本の運転だが、朝夕には1時間あたり2~3本程度が運転され... 2024.05.22 JR和歌山線
JR奈良線 JR奈良線平日夜間ダイヤ【2024年3月16日ダイヤ改正】 1.概要JR奈良線20時以降の夜間ダイヤは、区間快速と普通が運転されている。区間快速は宇治以遠各駅に停車するため、宇治以遠では各駅停車の運転本数が多くなる。21時以降は宇治や城陽で折り返す電車が多くなり、区間快速は22時台で運転が終了し、2... 2024.05.20 JR奈良線
JR大和路線 JR大和路線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2024年3月16日ダイヤ改正】 1.概要JR大和路線平日朝ラッシュ時ダイヤは大阪環状線に直通する区間快速、快速、おおさか東線に直通する直通快速、普通の4本立てで運転されている。これに加えて2024年3月16日ダイヤ改正で、奈良~新大阪間に大阪環状線、梅田貨物線経由で運転さ... 2024.05.12 JR大和路線
JR播但線 JR播但線(姫路~寺前間)ダイヤ【2024年3月16日ダイヤ改正】 1.概要播但線姫路~寺前間は電化区間になっており、普通電車には103系3500番台が運用されている。朝ラッシュ時には輸送力列車として221系6両編成も運用されている。普通の他に寺前以遠和田山方面に直通する気動車特急はまかぜが3往復運転されて... 2024.05.11 JR播但線
JR奈良線 JR奈良線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2024年3月16日ダイヤ改正】 1.概要JR奈良線の平日夕方ラッシュ時ダイヤは30分サイクルで運転されている。30分サイクルに快速1本、普通2本の運転で、運転本数はデータイムと同じ毎時6本となっている。みやこ路快速の運転はなく、快速が30分毎に運転されている。2.2024... 2024.05.10 JR奈良線
JR赤穂線 JR赤穂線ダイヤ(相生~播州赤穂間)【2024年3月16日ダイヤ改正】 1.概要赤穂線は播州赤穂で系統分離されている。相生〜播州赤穂間は、JR神戸線、山陽本線との結びつきが強いダイヤになっている。普通は姫路からの運転となっている。相生で山陽本線上郡行きや岡山方面行きと連絡するダイヤになっている。朝夕には新快速、... 2024.05.09 JR赤穂線
JR嵯峨野線 JR嵯峨野線夜間ダイヤ【2024年3月16日ダイヤ改正】 1.概要嵯峨野線夜間ダイヤは20時台が平日夕方ラッシュ時ダイヤの延長で、特急、快速、普通の3種別で運転され、21時以降は特急と普通の2本立てでの運転となり、22時以降は普通のみの運転となる。2.2024年3月16日ダイヤ改正今回のダイヤ改正... 2024.05.08 JR嵯峨野線
JR神戸線 JR神戸線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2024年3月16日ダイヤ改正】 1.概要JR神戸線の平日夕方ラッシュ時ダイヤは、15分サイクルに新快速が2本、快速が1本、普通が2本運転されている。新快速はピーク時間帯のみ7~8分毎の運転となり、大阪始発の列車が運転されている。快速は姫路、網干方面へ15分毎の運転となって... 2024.05.06 JR神戸線
JR山陰本線 JR山陰本線(浜坂~鳥取間)【2024年3月16日改正】 1.概要山陰本線浜坂~鳥取間には特急1往復、普通平日下り13本、上り13本、土休日下り13本、上り12本が運転されている。かつて国鉄時代には特急や急行が京都、大阪から鳥取、米子方面へ複数運転されていたが、現在は特急はまかぜ1往復が運転される... 2024.05.04 JR山陰本線
JR姫新線 JR姫新線(姫路~播磨新宮間)ダイヤ【2024年3月16日ダイヤ改正】 1.概要JR姫新線姫路〜播磨新宮間のダイヤは、余部まで毎時2〜3本、播磨新宮まで毎時1〜2本が運転されている。朝夕には播磨新宮以遠の佐用や上月からの直通列車が運転されている。姫路で山陽本線、播但線、佐用で智頭急行と連絡しているが、直通運転は... 2024.04.28 JR姫新線