大阪メトロ

堺筋線

大阪市交堺筋線~普通河原町行き~

大阪市交堺筋線普通河原町行きは平日夕方ラッシュ時と土休日の朝と夜に運転されている。平日ダイヤでは天下茶屋発17時33分に1本が運転。土休日ダイヤでは天下茶屋発7時28分、20時13分、21時13分に3本が運転。いずれも阪急車で運用されている...
今里筋線

今里筋線〜清水行き〜

今里筋線清水行きは井高野発で平日ダイヤで14本が運転されている。土休日ダイヤでは8本が運転されている。今里からの清水行きは最終の1本のみとなっている。
堺筋線

大阪市交堺筋線~普通淡路行き~

大阪市交堺筋線普通淡路行きは東吹田検車場への入庫を兼ねて1日に何本か設定されている。平日ダイヤでは朝の時間帯に天下茶屋発8時23分、8時47分、9時05分、9時17分、9時25分、9時33分、9時37分、9時46分の8本が運転されている。夕...
堺筋線

阪急京都本線~堺筋準急高槻市行き~

堺筋準急高槻市行きは2010年3月14日ダイヤ改正で、それまで運転されていた茨木市行きの堺筋準急を高槻市まで延長して誕生した。運転本数は7本で茨木市行き時代と同様でダイヤもほぼ踏襲される形で運転されていた。2013年12月21日ダイヤ改正で...
御堂筋線

大阪市交御堂筋線~梅田行き~

御堂筋線梅田行きは天王寺発0時05分の最終電車として運転されていた。また、この1本前のなかもず発23時34分も梅田行きだったが、2013年3月16日のダイヤ改正で終電の延長が図られ梅田行きは姿を消した。
堺筋線

大阪市交堺筋線・阪急京都本線~堺筋準急河原町行き~

2011年5月14日ダイヤ改正で土休日デーダイヤの準急の半数が堺筋準急となった。20分毎の運転で一部は淡路で快速特急京とれいんと連絡する。下りは河原町発8時44分から14時45分まで20分毎の運転。上りは天下茶屋発9時37分から15時37分...
堺筋線

大阪市交堺筋線~普通正雀行き~

大阪市交堺筋線は線内に車庫を持たない路線である。車庫は阪急京都本線の相川~正雀間にある東吹田検車場となっており、入出庫はここから行うため正雀行きの普通が多数設定されている。東吹田検車場からの出庫時には相川や淡路始発などで運転され、入庫の場合...
四つ橋線

大阪市交四つ橋線~北加賀屋行き~

四つ橋線北加賀屋行きは平日朝ラッシュ時後半の8時台に3本、9時台に7本が運転されている。平日夕方ラッシュ時の18時台にも3本が運転され、19時台にも1本が運転されている。また、深夜時間帯の西梅田発0時07分にも北加賀屋行きが1本増発されてい...
御堂筋線

大阪市交御堂筋線~新金岡行き~

御堂筋線新金岡行きは平日朝ラッシュ時後半の8時台に3本、9時台に2本、10時台に1本、平日夕方ラッシュ時の17時台に1本、18時台に2本、19時台に1本、20時台に1本、23時台に2本が運転されている。中百舌鳥検車場への入庫列車がなかもずま...
中央線

大阪市交中央線~森ノ宮行き~

大阪市交中央線では入庫のため森ノ宮行きが朝ラッシュ時後にコスモスクエア発で8本、夕方ラッシュ時以降に9本が運転されている。