JR京都線 JR京都線・JR湖西線~夕方ラッシュ時新快速敦賀行き~ JR京都線・湖西線では夕方ラッシュ時に大阪発18時22分新快速敦賀行きを運転している。レギュラーの15分毎とは別枠で18時台に大阪始発で3本が運転されているが、そのうちの1本が湖西線経由の敦賀行きとなっている。新快速とは異なりおごと温泉に停... 2013.12.27 2023.06.26 JR京都線
JR神戸線 JR神戸線~普通神戸行き~ JR神戸線普通神戸行きは平日早朝と深夜に1本ずつ運転されている。土休日は深夜の1本のみとなっている。平日早朝は京都発5時36分で、神戸着は7時07分(2013年3月改正現在)、深夜は平日、土休日ともに京都発21時55分、神戸着23時33分で... 2013.12.27 2023.06.26 JR神戸線
JR神戸線 JR神戸線~普通放出行き~ JR神戸線では朝ラッシュ時後半と深夜に放出行き普通が運転されている。三ノ宮発ベースで8時04分、8時26分、8時45分、23時37分の4本。朝の3本は平日のみの運転で、23時37分発は土休日も運転がある。 2013.12.28 2023.06.26 JR神戸線
近鉄 近鉄大阪線~観光特急しまかぜ~ 近鉄大阪線では2013年3月20日から新型観光特急しまかぜの運転を開始した。大阪線では大阪難波~賢島間に1往復運転され、予備車がないため水曜は運休の形で運行を開始した。下り大阪難波発は平日が10時40分、賢島着12時59分、土休日が10時2... 2013.12.22 2023.06.25 近鉄
JR京都線 JR京都線~新快速京都行き~ JR京都線の最終の新快速は京都行きとなっている。以前は新快速は大阪発23時40分の野洲行きが最終だったが、2009年3月14日のダイヤ改正で最終の快速を新快速に置き換えて大阪発0時25分に京都行き新快速が新設された。従来の快速は野洲行きだっ... 2013.12.22 2023.06.25 JR京都線
JR大阪環状線 JR大阪環状線・JR大和路線~区間快速加茂行き~ JR大阪環状線、JR大和路線では夕方ラッシュ時に区間快速加茂行きが運転されている。大阪発17時台に2本、18時台に3本、19時台に3本、20時台に1本、21時台に2本、22時台に2本が運転されている。かつては103系や201系が多く運用され... 2013.12.22 2023.06.25 JR大阪環状線
近鉄大阪線 近鉄大阪線~名張発名古屋行き急行~ 近鉄大阪線では早朝に名張発名古屋行きの急行が1本運転されている。平日は名張発6時41分、土休日は名張発6時36分となっている。伊勢中川で方向転換して名古屋線に入り名古屋へ直通する。車両運用の都合で伊勢中川で方向転換して名古屋線と大阪線を直通... 2013.12.23 2023.06.25 近鉄大阪線
近鉄橿原線 近鉄橿原線~大和八木短絡線~ 近鉄橿原線の大和八木駅は大阪線と十字交差しており、大阪線と線路はつながっていない。橿原線と大阪線を直通する京伊特急は新ノ口付近で分岐する短絡線を通って大阪線の大和八木駅ホームに入っている。短絡線は単線で新ノ口付近で分岐して、ぐるっと回り込む... 2013.12.23 2023.06.25 近鉄橿原線
JR京都線 JR京都線~最終快速大阪行き~ JR京都線下りの最終の快速は大阪行きで運転されている。平日、土休日とも米原発22時03分で、京都発は23時23分、大阪着0時04分となっている。5分後に姫路行き新快速があり、途中で追い抜かれる。さらにその後に最終の新快速西明石行きがあるので... 2013.12.24 2023.06.25 JR京都線
近鉄大阪線 近鉄大阪線~快速急行鳥羽行き~ 近鉄大阪線では快速急行や急行が伊勢中川から先、山田線に乗り入れ、宇治山田方面へ直通しているが、その中でも快速急行鳥羽行きは料金不要列車では最長距離を走っていた。2012年3月改正で快速急行と区間快速急行が統合され、その際に快速急行、急行の運... 2013.12.24 2023.06.25 近鉄大阪線